過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 平成29年度(2017年) 一般問題 問39

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
第一種電気工事士免状の交付を受けている者でなければ従事できない作業は。
   1 .
最大電力800kWの需要設備の6.6kV変圧器に電線を接続する作業
   2 .
出力500kWの発電所の配電盤を造営材に取り付ける作業
   3 .
最大電力400kWの需要設備の6.6kV受電用ケーブルを電線管に収める作業
   4 .
配電電圧6.6kVの配電用変電所内の電線相互を接続する作業
( 第一種 電気工事士試験 平成29年度(2017年) 一般問題 問39 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

27
この問題は、第一種電気工事士免状の交付を受けている者が行う作業がどれか訊いています。

1.最大電力が500kWを超える電線接続作業は、第一種
電気工事士免状の対象外となるため誤りです。

2.配電盤を造営材に取り付ける作業は電気工事士出なくても行えるので誤りです。

3.最大電力400kWの受電用ケーブルを電線管に収める作業は第一種電気工事士が行う必要があります。

4.変電所内の電線相互を接続する作業については、第一種電気工事士免状が必要というわけではありません。

よって正解は、3番になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
5
正解は3.です。

1.は最大電力が500kW以上なので、第一種電気工事士でなくても従事できます。

2.は配電盤を造営材に取り付ける作業は第一種電気工事士でなくても従事できます。

4.は変電所内の電線相互を接続する作業は第一種電気工事士でなくても従事できます。

4

1.誤りです。第一種電気工事士免状取得者は、500kw未満の自家用電気工作物に従事可能です。500kw以上の場合は、電気工事士法の対象外で、電気主任技術者の監督下で施工可能となります。

2.造営材への取り付けは、電気工事士の資格は必要ありません。

3.1で述べたの理由により、正解です。

4.誤りです。電気工事士でなくても従事可能です。

従って、答えは3番です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。