過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 令和元年度(2019年) 一般問題 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図のような直列リアクトルを設けた高圧進相コンデンサがある。電源電圧がV[ V ]、誘導性リアクタンスが9Ω、容量性リアクタンスが 150 Ωであるとき、この回路の無効電力(設備容量)[var]を示す式は。
問題文の画像
   1 .
V2 / 1592
   2 .
V2 / 1412
   3 .
V2 / 159
   4 .
V2 / 141
( 第一種 電気工事士試験 令和元年度(2019年) 一般問題 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19
[ 解答 4 ]
[ 解説 ]
■相電圧V’を求めます。
・電源電圧はV(V)なので、相電圧V’は、V’=V/√3(V)

■1相のリアクタンスXを求めます。
・1相のリアクタンスXは、誘導性リアクタンスと容量性リアクタンスが打ち消し合うことから、
X=XL-XC=150-9=141(Ω)

■線電流Iを求めます。
I=V’×1/X=V/√3×1/141(A)

■3相分の無効電力Qを求めます。
Q=3×I^2×X =3×(V/√3×1/141)^2×141=V^2/141(var)



付箋メモを残すことが出来ます。
11

正解は4番です。

抵抗、電圧と電力の関係は

P=V²/R

ですから、リアクタンスを引くか足すかさえ間違えなければ、

なんとなく4番かなという予想が立てられます。

計算の仕方を解説していきます。

まず容量性リアクタンスと誘導性リアクタンスは、

打消しあいますから、

X=|9-150|=141[Ω]

スター結線の場合、

相電圧はV/√3ですからここから回路の無効電力は

Q=3×(V²/X)

=3×((V/√3)²/141)

=3×(V²/3)/141

=V²/141[var]

※三相ですから三相分の電力、

3倍にする事を忘れないで下さい。

よって、正解は4番となり、

それ以外の選択肢は不正解です。

4
誘導性リアクタンスの向きと誘導性リアクタンスの向きは正反対なので合成するとその差になります。一相だけを考えるとZ=150-9=141Ω となります。
相電圧はV/√3 となり、相電流は I=(V/√3)/Z=V/(√3 Z) となります。
1相の無効電力は Q=I^2 Z=(V/(√3 Z))^2 Z=V^2/3Z となります。
3相のため 3倍して無効電力の合計は
3Q=3×V^2/3Z=V^2/Z=V^2/141 [var] となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。