過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 令和元年度(2019年) 配線図問題 問48

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図は、高圧受電設備の単線結線図である。③に設置する機器は。

[注] 図において、問いに直接関係のない部分等は、省略又は簡略化してある。
問題文の画像
   1 .
回答選択肢の画像
   2 .
回答選択肢の画像
   3 .
回答選択肢の画像
   4 .
回答選択肢の画像
( 第一種 電気工事士試験 令和元年度(2019年) 配線図問題 問48 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

36
[ 解答 1 ]
[ 解説 ]

③は、電流計用切換スイッチです。

「1」:電流計用切換スイッチ(R,S,Tの文字で見分ける)
「2」:制御用の切換スイッチ
「3」:押しボタン
「4」:電圧計用切換スイッチ(RS, ST, TRの文字で見分ける)

よって、「1」が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
18

正解は1番です。

まず、③の部分に設置されるのは三相の電流計用切り替えスイッチです。

ですから、

2番(制御回路に使用する切り替えスイッチ)と、

3番(押しボタンスイッチ)不正解です。

そうすると残るは1番と4番になるわけですが、

見分け方のポイントとしてこれはRST相の電流を、

電流計で計測したいわけですから

電流計というのは回路に直列に接続しますよね、

よってR相に接続しているのか、

T相に接続しているのか等が分かるようになっている、

1番が電流計用の切り替えスイッチである事が分かります。

逆に4番の場合、

電圧計というのは回路に並列に接続しますから、

どこの線間に接続しているのか分かるように

RSやSTのような表示になっています

悩んだ場合は基礎に帰ってみると、

なんとなく解けるようになる問題だと思いますので、

失点しないように注意してください。

5
電流計切替開閉器(AS)です。R相、S相、T相の電流を測定するため、R,S,Tの表示がある切替器です。1番が正しい。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。