過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種電気工事士の過去問 令和2年度(2020年) 一般問題 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
キュービクル式高圧受電設備の特徴として、誤っているものは。
   1 .
接地された金属製箱内に機器ー式が収容されるので、安全性が高い。
   2 .
開放形受電設備に比べ、より小さな面積に設置できる。
   3 .
開放形受電設備に比べ、現地工事が簡単となり工事期間も短縮できる。
   4 .
屋外に設置する場合でも、雨等の吹き込みを考慮する必要がない。
( 第一種 電気工事士試験 令和2年度(2020年) 一般問題 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

答えは(4)「屋外に設置する場合でも、雨等の吹き込みを考慮する必要がない。」です。

キュービクル式高圧受電設備は遮断器や変圧器などを金属箱に収納して施設する方式です。

開放型と比較して箱内に納めているため内部は守られていますが、屋外に設置する場合は雨等の吹き込みに対する対策をした上で施設しなければなりません。

付箋メモを残すことが出来ます。
7

正解は(4)番です。

キュービクルというのは、

主に大きな電力を必要とする施設

(例えば工場や商業施設など)に設置される設備で、

発電所から送られてくる電圧を降圧し

各施設内の設備等に配電する機器等がまとめられている箱状の設備を指します。

変電設備と表示されている物が多いかと思いますので、

普段気にされた事が無い方は意識して見てみると発見があるかもしれません。

各選択肢の解説は下記のとおりです。

1 .接地された金属製箱内に機器ー式が収容されるので、安全性が高い。

これは正しいです。

箱内に収容されているのは勿論ですが、

各扉は施錠されているはずですし、

人通りの多い場所は柵が設置されていると思いますので

安全性が高いと言えます。

2 .開放形受電設備に比べ、より小さな面積に設置できる。

これは正しいです。

キュービクル内に各機器をまとめて設置できるため設置面積を小さくする事が出来ます。

※しかし、これはメリットであると同時にデメリットでもあります。

キュービクル内に機器をまとめるわけですから、

キュービクルより大きい機器は設置できません。

ですからキュービクル内に入れる機器の大きさが制限されるデメリットがあります。

3 .開放形受電設備に比べ、現地工事が簡単となり工事期間も短縮できる。

これは正しいです。

あらかじめ工場でキュービクル内に機器を配線し、

現地に持っていく事が出来る為、

現地工事を簡素化、

期間を短縮できます。

4 .屋外に設置する場合でも、雨等の吹き込みを考慮する必要がない。

これは誤りです。

箱内にあるとはいえ、

完全な防水対策がされている物が全てとは限りませんので

雨等の吹込みは考慮する必要があります

万が一、事故になれば高圧を扱っている訳ですから大きな事故になりかねません。

1

答えは(4)です。

キュービクル式高圧受電設備は金属製の箱の中に機器を組み込んで作ったもので、

箱の中に機器が入っているので守られてはいるのですが、

屋外に設置する際は雨など吹き込みを対策して設置しなければなりません。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。