過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 平成26年度 (旧)平成25年〜27年度 問87

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
品質管理における品質特性に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
品質管理は、品質特性を決めてから、品質標準を決め、作業標準に従って作業を実施し、データを取るという手順で行う。
   2 .
コンクリート構造物の品質特性については、一般に標準養生供試体の圧縮強度を用いることが多い。
   3 .
品質特性を定める場合には、設計図書などに定められた構造物の品質に影響の少ないものの中から選ぶ。
   4 .
品質特性として代用特性を用いる場合は、目的としている品質特性と代用特性との関係が明確であるものを選ぶ。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 平成26年度 問87 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4
1.正しい記述です。
  品質管理は、品質特性の選定→品質標準の設定→作業標準の決定→データの採取、という手順で行います。

2.正しい記述です。

3.誤りです。
  品質特性は、構造物の品質に重大な影響を及ぼすものであることに留意して選定します。

4.正しい記述です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

1→設問通りです。

品質管理の手順は以下の通りです。

①品質特性の決定

②品質標準の決定

③作業標準に従って作業の実施

④データを確認し統計をとる

2→設問通りです。

コンクリート構造物の品質特性(強度)については、

標準養生供試体の一軸圧縮強度を用いることが多いです。

3→誤りです。

設計図書などに定められた構造物の品質への影響が大きく、早期に判断できるものとします。

4→設問通りです。

品質特性として代用特性を用いる場合は、(コンクリートならスランプ値)

目的としている品質特性と代用特性との関係が明確であり、

早期に判断できるものを選びます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。