過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和2年度 選択問題 問47

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下水道に用いられる剛性管きょの基礎の種類に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
砂又は砕石基礎は、砂又は細かい砕石などを管きょ外周部にまんべんなく密着するように締め固めて管きょを支持するもので、設置地盤が軟弱地盤の場合に採用する。
   2 .
コンクリート及び鉄筋コンクリート基礎は、管きょの底部をコンクリートで巻き立てるもので、地盤が軟弱な場合や管きょに働く外圧が大きい場合に採用する。
   3 .
はしご胴木基礎は、まくら木の下部に管きょと平行に縦木を設置してはしご状に作るもので、地盤が軟弱な場合や、土質や上載荷重が不均質な場合などに採用する。
   4 .
鳥居基礎は、はしご胴木の下部を杭で支える構造で、極軟弱地盤でほとんど地耐力を期待できない場合に採用する。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度 選択問題 問47 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

13

剛性管を設置する際には、敷設する地盤の種類により基礎の種類を検討する必要があり、以下の通り分類することができます。

・普通地盤および硬質地盤:砂基礎、砕石基礎、鉄筋コンクリート基礎

・軟弱地盤:鉄筋コンクリート基礎、はしご胴基礎

・極軟弱地盤:鉄筋コンクリート基礎、はしご胴基礎、鳥居基礎

1. 適当ではありません。

砂又は砕石基礎は、砂又は細かい砕石などを管きょ外周部にまんべんなく密着するように締め固めて管きょを支持するもので、設置地盤が普通地盤および硬質地盤の場合に採用します。

2. 設問の通りです。

コンクリート及び鉄筋コンクリート基礎は、管きょの底部をコンクリートで巻き立てるもので、地盤が軟弱な場合や管きょに働く外圧が大きい場合に採用します。

3.設問の通りです。

はしご胴木基礎は、まくら木の下部に管きょと平行に縦木を設置してはしご状に作るもので、 地盤が軟弱な場合や、土質や上載荷重が不均質な場合などに採用します。

4.設問の通りです。

鳥居基礎は、はしご胴木の下部を杭で支える構造で、極軟弱地盤でほとんど地耐力を期待でき ない場合に採用します。

付箋メモを残すことが出来ます。
6

適当なものは1です。


砂又は砕石基礎は、砂又は細かい砕石等を管きょ外周部にまんべんなく密着するように締め固めて管きょを支持するもので、比較的地盤が良い場合に採用されます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。