過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級土木施工管理技術の過去問 令和3年度 選択問題 問8

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
コンクリートの打込みに関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
コンクリートの打込み時にシュートを用いる場合は、縦シュートを標準とする。
   2 .
スラブのコンクリートが壁、又は柱のコンクリートと連続している場合には、壁、又は柱のコンクリートの沈下がほぼ終了してからスラブのコンクリートを打ち込むことを標準とする。
   3 .
コールドジョイントの発生を防ぐための許容打重ね時間間隔は、外気温が高いほど長くなる。
   4 .
1回の打込み面積が大きく許容打重ね時間間隔の確保が困難な場合には、階段状にコンクリートを打ち込むことが有効である。
( 1級土木施工管理技術検定学科試験 令和3年度 選択問題 問8 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

28

〇1.設問の通りです。

コンクリートの打込み時にシュートを用いる場合は材料分離を防ぐために、縦シュートを標準とします。

やむを得ず斜めシュートを用いる場合、シュートの傾きはコンクリートが材料分離を起こさない程度のものであって、水平2に対して鉛直1程度を標準とします。

〇2.設問の通りです。

スラブのコンクリートが壁、又は柱のコンクリートと連続している場合には、壁、又は柱のコンクリートの沈下がほぼ終了してからスラブのコンクリートを打ち込むことを標準とします。

連続して打設すると、クラック発生などが懸念されます。

✖3.

コールドジョイントの発生を防ぐための許容打重ね時間間隔は、外気温が高いほど短くなります。

許容打ち重ね時間間隔は、外気温が25℃を超える場合は2時間以内、25℃以下の場合は2.5時間以内とします。

〇4.設問の通りです。

1回の打込み面積が大きく許容打重ね時間間隔の確保が困難な場合には、階段状にコンクリートを打ち込むことが有効です。

付箋メモを残すことが出来ます。
16

正解は3です。

1.適当。

コンクリートの打込み時にシュートを用いる場合は、縦シュートを標準とし、コンクリートが一か所に集まらないようにします。

2.適当。

スラブのコンクリートが壁、又は柱のコンクリートと連続している場合には、壁、又は柱のコンクリートの沈下がほぼ終了してからスラブのコンクリートを打ち込むことを標準とします。

3.適当でない。

コールドジョイントの発生を防ぐための許容打重ね時間間隔は、外気温が高いほど短くなります。

4.適当。

許容打重ね時間間隔の確保が困難な場合には、階段状にコンクリートを打ち込むことが有効です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。