過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種衛生管理者の過去問 平成27年4月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
厚生労働省の「 作業環境測定基準 」及び「 作業環境評価基準 」に基づく作業環境測定及びその結果の評価に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
作業環境測定を実施する場合の単位作業場所は、労働者の作業中の行動範囲、有害物の分布の状況などに基づいて設定する。
   2 .
管理濃度は、有害物質に係る作業環境の状態を、単位作業場所ごとにその作業環境測定結果から評価するための指標として定められている。
   3 .
原材料の反応槽への投入など間けつ的に有害物の発散を伴う作業の場合の労働者のばく露状況は、A測定の実施結果により適正に評価することができる。
   4 .
B測定は、単位作業場所中の有害物質の発散源に近接する場所で作業が行われる場合において、空気中の有害物質の最高濃度を知るために行う測定である。
   5 .
A測定とB測定を併せて行う場合は、A測定の測定値を用いて求めた第一評価値及び第二評価値とB測定の測定値に基づき、単位作業場所を第一管理区分から第三管理区分までのいずれかに区分する。
( 第一種 衛生管理者試験 平成27年4月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

138
正解は 3です。

労働者の暴露状況は、個人暴露濃度の測定によって評価します。
A測定は単位作業場所あたりの濃度の平均値を知るためのものであり、暴露状況は把握できません。

付箋メモを残すことが出来ます。
98
正解は、3.が誤りです。
作業環境測定に関する問題です。

1.〇 「単位作業場所」には、労働者の作業行動範囲、有害物の分布状況などに基づいて設定します。

2.〇 「管理濃度」は、有害物質に係る作業環境の状態を、単位作業場所ごとにその作業環境測定結果から評価するための指標として定められています。

3.× A測定の実施結果により適正に評価することができませんので、誤りです。

4.〇 「B測定」は、単位作業場所中の有害物質の発散源に近接する場所で作業が行われる場合において、空気中の有害物質の最高濃度を知るために行う測定です。

5.〇 「A測定」と「B測定」を併せて行う場合には、A測定の測定値を用いて求めた第一評価値及び第二評価値とB測定の測定値に基づき、単位作業場所を第一管理区分から第三管理区分までのいずれかに区分します。

50
労働衛生の作業環境測定からの問題です。
 B測定とは、単位作業場所の有害物質の発生源に近接した作業位置での最高濃度を知るための測定(有害物質の発生源近くの作業や間歇的に有害物質を大量発散する作業などで、A測定だけでは不十分な場合に測定)
よって、3が正解です。

47
1.○

2.○

3.×
原材料の反応槽への投入など、有害物質が間けつ的に発散するような条件の作業場ではA測定を補うB測定が必要です。

4.○

5.○

よって3が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。