過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種衛生管理者の過去問 平成28年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
厚生労働省の「作業環境測定基準」及び「作業環境評価基準」に基づく作業環境測定及びその結果の評価に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
   1 .
評価の指標として用いられる管理濃度は、個々の労働者の有害物質へのばく露限界を示すものである。
   2 .
A測定は、原材料を反応槽へ投入する場合など、間欠的に大量の有害物質の発散を伴う作業における最高濃度を知るために行う測定である。
   3 .
B測定は、単位作業場所における気中有害物質濃度の平均的な分布を知るために行う測定である。
   4 .
A測定の第二評価値及びB測定の測定値がいずれも管理濃度に満たない単位作業場所は、第一管理区分になる。
   5 .
B測定の測定値が管理濃度の1.5倍を超えている単位作業場所は、A測定の結果に関係なく第三管理区分になる。
( 第一種 衛生管理者試験 平成28年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

124
厚生労働省の「作業環境測定基準」及び「作業環境評価基準」に基づく作業環境測定及びその結果の評価に関する問題です。
管理濃度、A測定、B測定、第一管理区分、第三管理区分などの定義を正確におさえることで、得点出来ます。(参照元:厚生労働省HP 「管理濃度」)
5が正解です。

1 . 評価の指標として用いられる管理濃度は、学術団体が示すばく露限界及び各国のばく露規制のための基準等の動向を参考に、作業環境管理技術の実用可能性を考慮して設定されたものです。個々の労働者の有害物質へのばく露限界を示すものではありません。

2 . 原材料を反応槽へ投入する場合など、間欠的に大量の有害物質の発散を伴う作業における最高濃度を知るために行う測定はB測定です。

3 . 単位作業場所における気中有害物質濃度の平均的な分布を知るために行う測定はA測定です。

4 . A測定の第二評価値及びB測定の測定値がいずれも管理濃度に満たない単位作業場所は、第二管理区分になります。
第二管理区分とは、第二評価値が管理濃度以下であり、かつ、B測定の測定値が管理濃度の1.5倍以下である場合(第一管理区分に該当する場所を除く)です。


5 . B測定の測定値が管理濃度の1.5倍を超えている単位作業場所は、A測定の結果に関係なく、第三管理区分になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
70
正解は(5)です。

1 ×:作業環境測定における「管理濃度」とは作業環境を評価するための指標です。暴露限界を示すものではありません。

2 ×:作業環境測定はA測定とB測定があり、一般的にはこのふたつを組み合わせて行われます。「A測定」とは作業場内の有害物質の平均的な濃度をもとめる測定方法で、「B測定」とは有害物質の発生源に最も近い作業箇所の濃度を求める測定方法です。よって、原料を投入する場所における有害物質の最高濃度を測るのはB測定です。

3 ×:上記2の解説の通り、作業場における有害物質の平均的な濃度を測るのはA測定です。

4 ×: A測定では下記のように管理区分を決定します。第1評価値とは単位作業場所の中で高濃度側5%にあたる濃度の推定値をいい、第2評価値とは単位作業場所の平均濃度の推定値をいいます。
■第1管理区分 = 第1評価値<管理濃度
■第2管理区分 = 第2評価値≦管理濃度≦第1評価値
■第3管理区分 = 管理濃度<第2評価値

次にB測定を見てみましょう。B測定では、下記のように管理区分を決定します。
■第1管理区分 = 測定値<管理濃度
■第2管理区分 = 管理濃度≦測定値≦管理濃度の1.5倍
■第3管理区分 = 管理濃度の1.5倍<測定値

選択肢の内容を照らし合わせると、A測定の結果は第2管理区分、B測定の結果は第1管理区分となります。作業環境はA測定・B測定の悪いほうの結果が採用されるため、この場合は第2管理区分と評価されます。よって(4)は誤りです。

5 ○:上記4の解説を参照ください。
選択肢の内容を照らし合わせると、B測定の結果は第3管理区分となります。作業環境はA測定・B測定の悪いほうの結果が採用されるため、この場合はA測定の結果に関係なく第3管理区分と評価されます。

45
正解 5

1 管理濃度は、個々の労働者の有害物質へのばく露限界ではありません。作業する環境の状態を評価するのに、測定結果からその管理の良否判断と管理区分を決めるための数値を言います。よって、本肢は誤りとなります。

2 A測定は、有害物質の濃度の分布状況を平均的に把握するためにランダムに測定するものです。本肢は誤りとなります。

3 2の設問と逆ですね。平均的ではなくB測定は、有害物質の最高濃度を知るための測定になります。やはり、誤りとなります。

4 いずれも管理濃度に満たない単位作業場所は、第2管理区分となります。よって、誤りとなります。

5 本肢の説明の通りとなります。正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。