過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第一種衛生管理者の過去問 平成29年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
有機溶剤の人体に対する影響に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
脂溶性であり、脂肪の多い脳などに入りやすい。
   2 .
呼吸器の中毒の症状には、咳、上気道の炎症などがある。
   3 .
低濃度の繰り返しばく露による慢性中毒では、頭痛、めまい、記臆力減退、不眠などの不定愁訴がみられる。
   4 .
皮膚及び粘膜に対する刺激による黒皮症、鼻中隔穿孔などがみられる。
   5 .
肝障害や腎障害を起こすものがある。
( 第一種 衛生管理者試験 平成29年10月公表 労働衛生(有害業務に係るもの) 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

148
正解 4

1 石油や石炭を主原料としていますので、脂を良く溶かします。脂肪含有率の高い脳細胞まで侵します。
このくだりは正しい肢です。

2 呼吸器障害の典型的な事例です。本肢は正しいです。

3 中枢神経系の慢性的な麻酔作用により、惹起される症状です。本肢も正しいです

4 黒皮症は化粧品かぶれが主です。鼻中隔穿孔は、いわゆる6価クロムにより起こる症状です。誤りとなります。

5 クロロホルムや聞きなれない四塩化炭素が肝臓障害をもたらします。塩素系のものは、肝臓にダメージを与えます。正しい肢です。

付箋メモを残すことが出来ます。
71
有機溶剤には下記のような特徴があります。
・脂溶性(脂肪が多い脳などに入りやすい)
・揮発性、可燃性
・刺激性(皮膚や粘膜の炎症)
・脳麻酔作用(頭痛、めまい、意識障害など)
・有害性(脳、皮膚、腎臓、肝臓、血管など、物質によって様々な影響を及ぼす)

(1)○
(2)○
(3)○:問題文をそのまま覚えてよいでしょう。
(4)×:後半の記述が誤っています。黒皮症はヒ素による障害、鼻中隔穿孔はクロム酸による障害です。
(5)○:代表例として、トリクロロホルムが肝障害、腎障害を引き起こします。

よって、(4)が正解です。

30
誤っているものは4です。
4のみ、有機溶剤によるものではありません。
黒皮症の原因物質となりうるのはヒ素、化粧品、香料などです。また、鼻中隔穿孔はクロム中毒でみられるものです。

他の選択肢1,2,3,5は文のとおりで正しい記述です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第一種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。