過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 平成29年度(前期) 鋼構造物塗装 問72

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
中塗り塗料・上塗り塗料に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
中塗り塗料は、下塗り塗膜色の隠ぺいや、硬化が進んだ下塗り塗膜に上塗り塗料を塗付した際に、上塗り塗膜がはく離するのを防ぐため、上塗り塗料に近い色の密着性のよい塗料を用いる。
   2 .
上塗り塗料は、水、酸素、紫外線などに直接さらされているため、耐水性や耐候性に優れるとともに、酸性雨及びコンクリートのアルカリ性に耐える耐薬品性も必要である。
   3 .
上塗り塗料は、着色や光沢などの外観と、水や酸素が塗膜内に浸透するのを抑制することであり、防せい顔料と緻密な被膜を形成する樹脂が用いられている。
   4 .
上塗り塗料のふっ素樹脂塗料は、特に耐候性が優れていることから塗膜の色や光沢を長期間保持することが期待できる。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 平成29年度(前期) 鋼構造物塗装 問72 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11
1)適当です。
中途り塗料は、下塗り塗装の保護と上塗り塗装の剥がれを防止、及び両者の付着性を強め総合的な塗膜の厚さを増加させるために密着性のよい塗料を使用します。

2)適当です。
上塗り塗料は、下地塗膜の保護及び彩色、汚れや耐水性など自然環境に耐えられる表面機能を与えるために用いられます。ふっ素系やシリコン系、ポリウレタン系樹脂が原料のものを使用します。

3)適当ではありません。
上塗り塗料は、水や酸素が塗膜内に浸透するのを抑制し、耐日射性や頑丈さも備えることも必要ですが、着色や光沢などは抑えずむしろ美観を視野に入れて考慮します。

4)適当です。
上塗り塗料のふっ素樹脂塗料は、紫外線や太陽光にも強い耐候性のほか、酸化反応や朝晩の温度変化などに対しても優れた耐久性を保持します。そのため色あせや藻・カビなどが原因の変色も起こりにくくなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

中塗りとは下塗りと上塗りの中間に塗りつける層のことで平滑な下地を作ることや上塗り材の補強が目的です。

上塗り塗料の選定には、湿気や水が多い場所などの場合には考慮する必要があります。
3〇
防せい顔料と級密な被膜を形成する樹脂はアンダーコートであり、着色や光沢などのトップコートはその役割を持っていません。

耐候性とは、屋外で,日光,風雨,露霜,寒暖,乾湿などの自然の作用に抵抗して変化しにくい塗膜の性質のことです。上塗りのふっ素樹脂塗料は耐候性が優れているため、多くの場所で採用されています。

0
1)正解です。
 中塗り塗装は上塗り塗装と同色を塗布します。
2)正解です。
 上塗り塗装は、外気に触れるため、耐水性、耐酸性、耐薬性に優れたものを使用します。
3)誤りです。
 着色や外観は抑制しません。
1)間違いです。
 フッ素樹脂塗装は長期保持性に優れています。
耐候性にも優れています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。