過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級土木施工管理技術の過去問 令和2年度(後期) 土木 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
河川に関する次の記述のうち、適当でないものはどれか。
   1 .
河川の流水がある側を堤内地、堤防で守られている側を堤外地という。
   2 .
堤防の法面は、河川の流水がある側を表法面、その反対側を裏法面という。
   3 .
河川の横断面図は、上流から下流を見た断面で表し、右側を右岸という。
   4 .
堤防の天端と表法面の交点を表法肩という。
( 2級土木施工管理技術検定学科試験 令和2年度(後期) 土木 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

26
1)河川の流水がある側を堤外地、堤防で守られている側を堤内地といいます。
よって、適当ではありません。

2)堤防の法面は、河川の流水がある側(堤外側)を表法面、反対側(堤内側)を裏法面といいます。
よって、適当です。

3)河川の横断面図は、上流から下流を見たものとして作成され、右側を右岸、左側を左岸といいます。
よって、適当です。

4)堤防の天端とは、頂部の水平になった平面部分のことです。この天端と表法面の交点を表法肩といいます。
よって、適当です。

付箋メモを残すことが出来ます。
11

1.✕

河川の流水がある側を堤外地、堤防で守られている側を堤内地というため、不適当です。

2.〇

設問の通り、堤外側を表法面、堤内側を裏法面といいます。

3.〇

設問の通り、上流から下流を見た断面(水が流れる向き)で表します。なお、道路は起点から終点を向いた断面で表しますが、河川は下流側が起点となるため、終点から起点を向いた断面となります。

4.〇

設問の通りです。なお、堤防の天端と裏法面の交点は裏法肩となります。

解説の画像
8
正解は「1」です。
堤防によって守られている側を堤内地、堤防に挟まれて水が流れている側を堤外地といいます。

2.正しいです。
川側の法面を表法、堤内地側の法面を裏法といいます。

3.正しいです。
河川は上流から下流を望んだ断面とされるため、その断面の右側を右岸といいます。

4.正しいです。
堤防の天端と表法の交点を表法肩、裏法との交点を裏法肩といいます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級土木施工管理技術 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。