過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種衛生管理者の過去問 平成29年10月公表 労働生理 問28

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下の図は眼球の水平断面図であるが、図中に「網掛け」又は「点線円」で示すAからEの部位に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
問題文の画像
   1 .
Aの「網掛け」部分は角膜で、これが歪んでいたり、表面に凹凸があるために、見た物体の像が網膜上に正しく結ばないものを乱視という。
   2 .
Bの「網掛け」部分は虹彩で、光量に応じて瞳孔の径を変える。
   3 .
Cの「網掛け」部分は硝子体で、これの厚さを変えることにより焦点距離を調節して網膜上に像を結ぶようにしている。
   4 .
Dの「網掛け」部分は網膜で、ここには、明るい所で働き色を感じる錐状体と、暗い所で働き弱い光を感じる杆状体の2種類の視細胞がある。
   5 .
Eの「点線円」部分は中心窩で、視力の鋭敏な部位である。
( 第二種 衛生管理者試験 平成29年10月公表 労働生理 問28 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

23
正解 3

1 乱視となります。眼の角膜に凸凹があるために正像が結べなくなります。本記述は正しいです。

2 「角膜」:フィルター 「虹彩」:絞り 「水晶体」:レンズ 「網膜」:フィルムとカメラに例えられます。本肢は虹彩の説明です。正しいです。

3 Cの部位は、水晶体になります。硝子体ではありません。本肢が明確に誤っています。

4 網膜です。光を受容する2種類の細胞があります。本記述は正しいです。

5 網膜の黄斑部の中心に位置する中心窩(ちゅうしんか)は、高精細な中心視野での視覚に寄与しており、読書、テレビや映画の観賞、運転などすべての活動において必要であり、最も重要な領域となっています。本肢は正しいです。 

付箋メモを残すことが出来ます。
10
誤っているものは3です。
文中の「硝子体」部分が誤りで、正しくは「水晶体」です。水晶体の働きの説明に関しては3の文のとおりです。

硝子体は水晶体と網膜の間の内腔にあるゼリー状の物体です。図でいうと、CとDの網掛けのなされていない部分のことを指します。眼球の形を保つ役割をしています。

他の選択肢は文のとおりです。

4
1:○
2:○
3:×
4:○
5:○

厚さを変えて焦点距離を調節する働きをするものは水晶体です。硝子体ではありません。
よって、3が誤った選択肢です。
その他は説明文の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種衛生管理者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。