過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 平成27年(2015年) 学科3(建築構造) 問1

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図のような断面A及び断面Bにおいて、X軸に関する断面二次モーメントの値の差の絶対値として、正しいものは、次のうちどれか。
問題文の画像
   1 .
240×103mm4
   2 .
585×103mm4
   3 .
1,170×103mm4
   4 .
1,215×103mm4
   5 .
2,340×103mm4
( 二級建築士試験 平成27年(2015年) 学科3(建築構造) 問1 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

19

正解は「1,170×103mm4」です。

断面二次モートメントの公式:I = BH³/12

              (B:横幅、H:高さ)

今回の断面二次モーメントの差は、20mm × 90mmの断面から

20mm × 30mmの断面を引いて求めます。

[20mm × 90mmの断面]

Ix1 = (20 × 90 × 90 × 90)/12

  = 1215 × 10³

[20mm×30mmの断面]

Ix2 = (20×30×30×30)/12

  = 45×10³

[断面二次モーメントの差]

Ix = Ix1 − Ix2

 = 1215 × 10³ −45×10³

 = 1170 × 10³

付箋メモを残すことが出来ます。
6

正解は「1,170×103mm4」です。

断面二次モーメントIは部材の応力度や変形を求めるために必要な係数です。

X軸に対する断面二次モーメント: Ix=BH³/12 (B:横幅 H:高さ)

この場合、[20㎜×90㎜の断面]と[20㎜×30㎜の断面]のそれぞれの断面二次モーメントを求め、[20㎜×90㎜の断面]から[20㎜×30㎜の断面]を差し引いて求めます。

①20㎜×90㎜の断面二次モーメントを求めます。

Ix = (20×90×90×90)/12

  = 1,215,000㎜⁴

②20㎜×30㎜の断面二次モーメントを求めます。

Ix= (20×30×30×30)/12

  = 45,000 ㎜⁴

③断面二次モーメントの差を求めます。

1,215,000 ㎜⁴ - 45,000 ㎜⁴ = 1,170,000 ㎜⁴ = 1,170×10³ ㎜⁴ となります。

4

正解は 1,170×103mm4

X軸に関する断面二次モーメントの公式

I = (BH³)/12 より求めます。

Xを軸として、断面Aと断面Bの

断面二次モーメントの差を求めます。

 ※必要最低限の部分のみで算出します。

断面Aの断面二次モーメント Ia は、

Ia = (20×90³)/12 = 1,215,000 ㎜⁴

断面Bの断面二次モーメント Ib は、

Ib = (20×30³)/12 = 45,000 ㎜⁴

以上より、

I = Ia – Ib = 1,215,000 − 45,000

 = 1,170,000 = 1,170 × 10³ ㎜⁴

となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。