過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 平成29年(2017年) 学科1(建築計画) 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
集合住宅の住戸平面計画において、L(居間)、D(食事室)、K(台所)を組み合せた形式に関する次の記述のうち、最も不適当なものはどれか。
   1 .
DK型は、小規模な住戸に用いる場合、食寝分離は図られるが、団らんは就寝の場と重なる傾向にある。
   2 .
LDK型は、比較的狭い住戸に用いる場合、団らん・食事と私室を分離させることはできるが、充実した居間を確保しにくい傾向にある。
   3 .
L+D+K型は、比較的広い住戸で採用しないと、かえって生活を窮屈にする場合がある。
   4 .
L+DK型は、居間中心の生活を求めるのには適しているが、食事の準備や後片づけなどの家事労働の効率化は図りにくい。
   5 .
LD+K型は、食事を中心に団らんする生活に適しているが、LDの面積が十分に確保できない場合、LDの計画に工夫を要する。
( 二級建築士試験 平成29年(2017年) 学科1(建築計画) 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

10
正解は4です。

1.DK型は、食事室と台所を同じ空間に納めたもので、調理や準備、後片付けまで同じ空間で行うことができます。
家事は能率的になりますが、小規模の住宅に用いると窮屈な食事空間になりがちです。
また、団らんは就寝の場と重なる傾向があります。

2.LDK型は、台所を居間・食事室の空間の中に入れたものです。
スペースの有効活用はできますが、比較的狭い住戸に用いる場合は、充実した居間を確保しにくい傾向があります。

3.L+D+K型は、それぞれの室を独立させた形式です。
居室ごとに充実させることはできますが、広さが不十分な状態で独立させてしまうと、かえって生活を窮屈にしてしまう場合があります。

4.L+DK型は、居間とDKを分離させた形式です。
居間の空間を充実させることができ、家事を効率的に行うことができます。

5.LD+K型は、台所とLDを分離させた形式です。
食事空間の充実を図ることができますが、スペースを広く確保する必要があります。
確保できない場合は、計画の工夫が必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
3
正解は4です。

1-設問の通りです。
  食事作業の効率はよくなります。

2-設問の通りです。
  比較的狭い住戸ではLDが兼用となることも珍しくありません。それぞれを充実させるにはまとまった広さが必要となります。

3-設問の通りです。

4-DKは食事室と台所が同室のため、食事作業の効率はよくなります。

5-設問の通りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。