過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級建築士の過去問 令和3年(2021年) 学科1(建築計画) 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
イ~ホの条件の室において、最低限必要な換気回数を計算した値として、最も適当なものは、次のうちどれか。

イ  室容積:50m3
ロ  在室者数:3人
ハ  在室者1人当たりの呼吸による二酸化炭素の発生量:0.02m3/h
ニ  室内の二酸化炭素の許容濃度:0.10%
ホ  外気の二酸化炭素の濃度:0.04%
   1 .
1.0回/h
   2 .
1.5回/h
   3 .
2.0回/h
   4 .
2.5回/h
   5 .
3.0回/h
( 二級建築士試験 令和3年(2021年) 学科1(建築計画) 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

25

必要な換気計算の式

① N = Q / V N:換気回数 Q:換気量 V:室容積

② Q = k /(室内のCO2濃度 - 外気のCO2濃度) k:室内のCO2発生量

②より

k=在室者数3人 × 発生量0.02㎥/h =0.06㎥

※0.06 /(0.001 - 0.0004) = 100

①より

100 / 50 = 2

よって

必要換気回数は 2.0回/h となります。

※パーセントを考えるときは

100%= 1

10%=0.1

1%=0.01

と考えると計算ミスが減るかと思います。

付箋メモを残すことが出来ます。
12

必要換気量Qは次式で求められます。

(PaーPo)×Q=K

Pa=0.1/100=0.001

Po=0.04/100=0.0004

K=0.02×3=0.06

Q=K/(PaーPo)

 =0.06/(0.001ー0.0004)

 =100

必要換気回数は次式で求められます。

必要換気回数=必要換気量/室容積=100/50=2.0

これより、必要換気回数は2.0回/hとなります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級建築士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。