過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和2年度下期 午後 一般問題 問9

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
定格電流12Aの電動機5台が接続された単相2線式の低圧屋内幹線がある。この幹線の太さを決定するための根拠となる電流の最小値[A]は。
ただし、需要率は80%とする。
   1 .
48
   2 .
60
   3 .
66
   4 .
75
( 第二種 電気工事士試験 令和2年度下期 午後 一般問題 問9 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

87
正解は2です。

定格電流12(A)が5台、需要率が0.8なので、5×12×0.8 = 48(A) と定格の電流を求めます。

幹線の許容電流は、電動機等の定格電流の合計が50A以下であれば定格電流の1.25倍にするという規定があるので48×1.25 = 60(A)となります。

なお電動機の場合に余裕を持たせる必要があるのは、電動機は始動電流として定格よりも大きな電流が流れるためです。

付箋メモを残すことが出来ます。
31
許容電流を求める場合ヒーターとモーターで分けて考える必要があります。

・ヒーター≧モーターなら→単純に合計する
・ヒーター<モーターでモーターが合計50A未満
 →モーターの合計分のみを1.25倍して合計する
・ヒーター<モーターでモーターが合計50A以上
 →モーターの合計分のみを1.1倍して合計する

題意では定格電流12Aのモーターが5台です。
合計60Aですが、需要率は80%であるため、これを乗じて、合計の電流値は48Aとなります。

モーターのみで合計50A未満なので、先の条件より
48A未満なのでを1.25倍し、60Aと算出できます。

従って正解は2です。

17
1:×
2:○
3:×
4:×

幹線の許容電流は、電動機等の定格電流の合計が50A以下であれば定格電流の1.25倍にすることになっています。
そのため、まずは定格電流を求めます。

定格電流12Aの電動機5台が接続されていますので、12×5=60[A] です。
これに需要率の80%をかけて、60×0.8=48[A] が定格電流です。

定格電流の合計が50A以下ということが分かりましたので、これを1.25倍すると
48×1.25=60[A]
となります。

よって、2が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。