過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第二種電気工事士の過去問 令和3年度上期 午後 一般問題 問16

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
写真の矢印で示す材料の名称は。
問題文の画像
   1 .
金属ダクト
   2 .
ケーブルラック
   3 .
ライティングダクト
   4 .
2種金属製線ぴ
( 第二種 電気工事士試験 令和3年度上期 午後 一般問題 問16 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

正解は2です。

この問題は出題科目「電気機器・配線器具並びに電気工事用の材料及び工具」からの出題です。

この問題では下記の知識を求められています。

<必要知識>

◯ケーブル工事で必要な材料を理解している。

それでは上記の必要知識を使って問題を解いていきます。

教科書には必ずケーブル工事で必要な材料の写真が掲載されています。

写真にある材料や工具の名称を答える問題は、点を取りやすいため暗記しましょう。材料や工具の名称を覚えることは、実技試験でも活かされます。

ケーブルラックは、駅のプラットホームや立体駐車場の天井などで使われています。大量のケーブルを敷設する建造物に使用します。

正解は2になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

正解は、 2 です。

材料鑑別の問題です。以下、選択肢ごとに解説します。

選択肢1

・金属ダクト:ダクトとは、「風道」という意味です。

構造は、太いパイプのような形状をしたものです。

丸型や角型の形状の物があります。そのダクトが、金属でできているのが

金属ダクトです。金属ダクトの場合、電線はそのダクトの中に通すわけです。

写真は、電線が露出していますので、金属ダクトではありません。

よって、選択肢1は誤りです。

選択肢2

・ケーブルラック:ラックとは、物を乗せる台や棚という意味があります。

ケーブルを棚に乗せるわけです。

よって、ケーブルを露出して這わせている写真は、

ケーブルラックを写している写真となります。選択肢2が正解です。

選択肢3

・ライティングダクト:ライティングレールとも言われます。

スポットライトなどを設置する際に壁や天井に取り付ける

細長い溝状の配線器具の事です。

因みに、レール上では、任意の位置にライトを設置する事が出来ます。

写真は、ライティングダクトではありません。よって、選択肢3は誤りです。

選択肢4

・2種金属製線ぴ:「線ぴ」とは、「樋(とい)」の事です。

閉塞した四角い形状の中に電線を通すものです。

照明器具と照明器具の間の細長い角型の形状の物が「線ぴ」です。

(レースウェイやメタルモールの事です)天井に設置している照明ではなく、

むき出しの照明(蛍光灯)などでよく見る事が出来ます。

金属製線ぴは、1種と2種がありますが、線ぴの幅で分かれています。写真は、

「線ぴ」ではありません。よって、選択肢4は誤りです。

よって、正解は、 2 です。

1

1:×

2:○

3:×

4:×

写真の矢印で示す材料の名称はケーブルラックです。

重量が大きくなる複数のケーブルを支えるために使用するので、複数のケーブルが上に載っていることでも分かります。

よって、2が正解となります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第二種電気工事士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。