クレーン・デリック運転士の過去問
令和3年(2021年)4月
クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問38

このページは問題一覧ページです。
正解率や解答履歴を残すには、「条件を設定して出題する」をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士の過去問 令和3年(2021年)4月 クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問38 (訂正依頼・報告はこちら)

図AからCのとおり、同一形状で質量が異なる3つの荷を、それぞれ同じ長さの2本の玉掛け用ワイヤロープを用いて、それぞれ異なるつり角度でつり上げるとき、1本のワイヤロープにかかる張力の値が大きい順に並べたものは次のうちどれか。
ただし、いずれも荷の左右のつり合いは取れており、左右のワイヤロープの張力は同じとし、ワイヤロープの質量は考えないものとする。
張力:大  →  小
問題文の画像

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (1件)

01

同じ長さの2本の玉掛け用ワイヤロープを用いて、それぞれ異なるつり角度で荷をつり上げるとき、1本のワイヤロープにかかる張力の値は、以下のように求められます。

張力=(荷重)÷(ワイヤロープの本数)×(重力加速度)×(張力係数)

張力係数とは、ワイヤロープにかかる荷重の比のことで、荷のつり角度によって異なります。

張力係数は、フックから荷までのワイヤロープ1本の長さと、フックから荷までの垂直方向の距離との比によって求められます。

ゆえに、つり角度ごとの張力係数は、直角三角形の辺の比により、以下のようになります。

60°=1.16

90°=1.41

120°=2.00

したがって、A・B・Cそれぞれの1本のワイヤロープにかかる張力は、以下のように求められます。

A:20t ÷ 2本 × 9.8㎨ × 1.16 = 113.68kN

B:19t ÷ 2本 × 9.8㎨ × 1.41 = 131.27kN

C:18t ÷ 2本 × 9.8㎨ × 2.00 = 176.4kN

以上の結果から、張力の大きい順に並べると、C > B > A となり、選択肢5が正解となります。

参考になった数6