クレーン・デリック運転士 過去問
平成31年(2019年)4月
問32 (クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問32)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 平成31年(2019年)4月 問32(クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問32) (訂正依頼・報告はこちら)

図のような天びん棒で荷Wをワイヤロープでつり下げ、つり合うとき、天びん棒を支えるための力Fの値は次のうちどれか。
ただし、重力の加速度は9.8m/s2とし、天びん棒及びワイヤロープの質量は考えないものとする。
問題文の画像
  • 49N
  • 196N
  • 245N
  • 441N
  • 490N

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は4です。

まず、Wの質量を求めます。

Wの質量は、左右の荷とつりあっていますので、

2m×W㎏=2.5m×20㎏

W=25㎏

Fにかかる質量は、25㎏+20㎏=45㎏

これに加速度を掛けると

45㎏×9.8m/s²=441N

よって、Fにかかる力は441Nとなります。

参考になった数20

02

重心の問題です。

この問題のポイントは、左右の重さが釣り合っている事を理解した上で、力を求めていく事です。


 

選択肢4. 441N

Wの重さはFを支点に左右が釣り合っているので

W×2=20×2.5

が成り立ちます。したがって

W=25kg

となります。

次にF点に掛かる全体の質量は

25+20=45kg

となり、力はこの質量に加速度を掛けたものなので

45×9.8=441Nとなり、この選択肢の値が適切です。


 

まとめ

力を求める公式と、左右が釣り合っている事をしっかり把握すれば、すぐに解ける問題です。

一つ一つ確実に解いていきましょう。


 

参考になった数0