クレーン・デリック運転士 過去問
令和元年(2019年)10月
問32 (クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問32)

このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。

問題

クレーン・デリック運転士試験 令和元年(2019年)10月 問32(クレーンの運転のために必要な力学に関する知識 問32) (訂正依頼・報告はこちら)

図のような天びん棒で荷 Wをワイヤロープでつり下げ、つり合うとき、天びん棒を支えるための力 Fの値は次のうちどれか。
ただし、重力の加速度は 9.8 m/s2とし、天びん棒及びワイヤロープの質量は考えないものとする。
問題文の画像
  • 98 N
  • 196 N
  • 294 N
  • 392 N
  • 490 N

次の問題へ

正解!素晴らしいです

残念...

この過去問の解説 (2件)

01

正解は5です。

左右の荷はつりあっている状態なので、まず、Wの質量を求めます。

1m×W㎏=1.5m×20㎏

W=30㎏

Fにかかる質量は、30㎏+20㎏=50㎏

Fにかかる力は、50㎏×9.8 m/s²=490N

参考になった数23

02

ワイヤロープでつり下げた時の力の値に関する問題です。

この問題は公式を知っておく事も重要ですが、両辺がつり合っている事もポイントとなります。

選択肢5. 490 N

両辺がつり合っているので

W×1=20×1.5

が成り立ちます。したがってW=30kgとなり、Fにかかる質量は合計なので

20+30=50kg

となります。

力はこの値に加速度を掛けて求めるので

50×9.8=490N

となり、この選択肢の値が適切となります。

まとめ

力の公式を覚えるのはもちろん両辺がつり合っている状態では今回のような解き方で求める事ができるので、しっかり押さえておきましょう。

参考になった数0