TOEIC 予想問題
Part5
問67
問題文
That was used with a purpose different to what was -------- intended.
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問67 (訂正依頼・報告はこちら)
That was used with a purpose different to what was -------- intended.
- original
- originally
- originated
- originality
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【ポイント】品詞の選択問題
【考え方】
空欄前後は受動態の動詞で挟まれていることから、空欄には動詞を修飾する副詞が入ります。
そこで、選択肢の中で副詞は2のみですので、これが正解です。
【参考】
1original 形容詞 「最初の」
2originally 副詞 「元来は、もともとは」
3originated 動詞 「源を発する」
4originality 名詞 「独創力」
【全訳】
あれは本来意図されていたのと異なった目的で使われていました。
参考になった数129
この解説の修正を提案する
02
was ( ? ) intendedは受動態(動詞関連のもの)ということから、
入るのが副詞であることが分かります。
選択肢の中で副詞なのはoriginallyのみになります。
(訳)もともと意図していたこととは違う目的で使われていた。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
03
語彙の問題です。
「あれはもともと考えていた目的とは違う目的で使われた」という文になります。
また、was intendedの受動態の間に入っていることから副詞と予想が出来ます。
参考になった数24
この解説の修正を提案する
前の問題(問66)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問68)へ