TOEIC 予想問題
Part5
問119
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
TOEIC試験 Part5 問119 (訂正依頼・報告はこちら)
- insisting
- insists
- insist
- insisted
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(公民)
大学入学共通テスト(数学)
大学入学共通テスト(理科)
大学入学共通テスト(情報)
大学入学共通テスト(英語)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
TOEIC試験 Part5 問119 (訂正依頼・報告はこちら)
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
【ポイント】文法問題
【考え方】
選択肢にはinsistの変化形が並んでおり、文法上正しい変化形を選びます。
1 insistingは現在進行形にするにしてもisがないので不可です。
2 insistsが正解です。
3 insistは三人称単数の主語と合いません。
4 insistedは過去形ですが、問題文から過去時制を判断するものがありませんので不可です。
【全訳】
所長であるLee氏は、就労者はオフィス内で私用電話をしないようにと主張しています。
参考になった数100
この解説の修正を提案する
02
thatの前には動詞が入ると予想できます。thatはMs. Leeが行う事について、後の文で説明している関係代名詞ですね。
ですから空欄には動詞が入ると分かります。動詞ですと2番のinsistsか3番のinsistの二つが該当しますが、Ms.Leeは一人で単数なので、2番のinsistsが正解となります。
3番のinsistは主語が複数形の時に用います。
Insistは動詞で「主張する・断言する」という意味です。
1番のInsistingはinsist + ingで「主張する事」という意味の動名詞です。
4番のinsistedは過去形です。
訳:支店長のリーさんは、就業者はオフィスで私用電話をしないよう主張しています。
参考になった数33
この解説の修正を提案する
03
選択肢を見てみると、原形は「主張する・要求する」という意味のinsistのようです。それぞれの選択肢は、
①insisting 現在進行形
②insists 三人称単数現在形
③insist 主語が複数の場合の現在形
④insisted 過去形
で、Leeさんは三人称単数なので、正解は②となります。
答え:②
訳:所長のLeeさんは、就労者はオフィス内で私用電話をしないように要求している。
参考になった数27
この解説の修正を提案する
前の問題(問118)へ
Part5 問題一覧
次の問題(問120)へ