TOEIC 予想問題
単語・熟語
問1706
問題文
次のうち、「安定した、ぐらつかない」を表すものはどれか。
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
問題
正解!素晴らしいです
残念...
MENU
あ
か
さ
た
な
は
ま
や
ら
あん摩マッサージ指圧師
1級管工事施工管理技士
1級建築施工管理技士
1級電気工事施工管理技士
1級土木施工管理技士
運行管理者(貨物)
2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)
3級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP3級)
貸金業務取扱主任者
危険物取扱者(乙4)
給水装置工事主任技術者
クレーン・デリック運転士
ケアマネジャー(介護支援専門員)
国内旅行業務取扱管理者
社会保険労務士(社労士)
大学入学共通テスト(国語)
大学入学共通テスト(地理歴史)
大学入学共通テスト(世界史)
大学入学共通テスト(公民)
第三種電気主任技術者(電験三種)
宅地建物取引士(宅建士)
調剤報酬請求事務技能認定
賃貸不動産経営管理士
2級管工事施工管理技士
2級建築施工管理技士
2級電気工事施工管理技士
2級土木施工管理技士
JLPT(日本語能力)
建築物環境衛生管理技術者(ビル管理士)
問題文
このページは閲覧用ページです。
履歴を残すには、 「新しく出題する(ここをクリック)」 をご利用ください。
正解!素晴らしいです
残念...
この過去問の解説 (3件)
01
正解は steady です。
例)The company has made steady progress.
「その会社は安定した成長を遂げている。」
句動詞(この2語でセット)「~から外れる」
形容詞「安定した、しっかり(固定)した」
動詞「(~を)安定/固定する」
可算名詞「目撃者、証人」
他動詞「楽にする、緩和する」
steady と相性の良い名詞は以下の通りです。
steady job「安定した仕事」、steady income「安定した収入」、
steady growth/progress「安定した成長/発展」、
steady stream (of customers)「安定した(客足)」、
steady supply「安定した供給」
参考になった数2
この解説の修正を提案する
02
正解は<steady>です。
例文として、以下のような使い方があります。
例)That chair is steady.
意味)その椅子は安定しています。
取れる
目撃者
緩和する
参考になった数2
この解説の修正を提案する
03
今回の問題は「安定した、ぐらつかない」を表す単語を選ぶ問題です。
それでは、それぞれの選択肢について見ていきましょう。
不適切
「come off」は句動詞で、「外れる」や「成功する」という意味です。
「安定した、ぐらつかない」という意味ではありません。
【例文】The handle came off the door.
(ドアの取っ手が外れました。)
適切
「steady」は形容詞で、「安定した」や「ぐらつかない」という意味を表します。
この文脈で正しい選択肢です。
【例文】He has a steady job at the company.
(彼は会社で安定した仕事に就いています。)
不適切
「witness」は名詞や動詞で、「目撃者」や「目撃する」という意味です。
「安定した、ぐらつかない」という意味ではありません。
名詞:「目撃者」
【例文】The witness gave his testimony in court.
(その目撃者は法廷で証言を行いました。)
動詞:「目撃する」
【例文】She witnessed the accident.
(彼女はその事故を目撃しました。)
不適切
「alleviate」は動詞で、「軽減する」や「和らげる」という意味です。
「安定した、ぐらつかない」という意味ではありません。
【例文】This medicine will alleviate your pain.
(この薬はあなたの痛みを和らげるでしょう。)
この問題では、「安定した、ぐらつかない」という意味を表す単語を選ぶ必要があり、正しい選択肢は「steady」です。
他の選択肢である「come off」、「witness」、「alleviate」はそれぞれ異なる意味を持ち、この文脈では適切ではありません。
参考になった数0
この解説の修正を提案する
前の問題(問1705)へ
単語・熟語 問題一覧
次の問題(問1707)へ