過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第25回(2017年) 午前 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
一次予防はどれか。
   1 .
脳卒中予防のための減塩指導
   2 .
がん検診の受診
   3 .
難病患者の生活支援
   4 .
うつ病患者の社会復帰
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第25回(2017年) 午前 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

1
【健康増進の為の予防】が一次予防に当たります。
禁酒禁煙など危険因子の除去・生活習慣の改善など、本人が自主的に取り組む健康づくりが一次予防に当たります。
また、予防接種は特異的予防として免疫能をつける為に行われ、一次予防に含まれます。

【早期発見・早期治療】が二次予防にあたります。
人間ドック・がん検診・検査診断・健康診断が入ります。

【社会復帰の促進】が三次予防になります。
リハビリテーション・再発防止など、重篤な疾患などに掛かった方の機能を落とさない様に働きかけるものとなります。

1 . 脳卒中予防のための減塩指導は一次予防に当たり、正答となります。

2 . がん検診の受診は、二次予防です。

3 . 難病患者の生活支援は、三次予防です。

4 . うつ病患者の社会復帰は、三次予防です。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
減塩指導は健康な状況で行う疾病予防になります。

一次予防は、予防接種や食事改善、健康教育、適切な運動と休養などがあります。
二次予防は疾病発症前期、早期発見、早期治療することで、重病化を防ぐことです。
三次予防は重篤化した患者が社会復帰できるように、保健指導、リハビリテーション等をおこなうことです。


2. がん検診の受診は二次予防になります。

3. 難病患者の生活支援は三次予防になります。

0

1次予防は病気にならない様にすることです。(生活の見直しや予防接種など)

2次予防は重症化しないようにすることです。(健康診断など)

3次予防は病気後の社会復帰や再発を防ぐことです。(リハビリなど)

選択肢1. 脳卒中予防のための減塩指導

脳卒中になる確率を下げるための一次予防になります。

選択肢2. がん検診の受診

早く見つけて重症化させないことを目的とした2次予防になります。

選択肢3. 難病患者の生活支援

社会的孤立を防ぐことを目的とした3次予防になります。

選択肢4. うつ病患者の社会復帰

社会的孤立を防ぐことを目的とした3次予防になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。