過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第28回(2020年) 午前 問31

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
体温について正しい組合せはどれか。
   1 .
ふるえ ------------------ 放熱
   2 .
皮膚血管の収縮 ---------- 放熱
   3 .
発汗 -------------------- 産熱
   4 .
カテコールアミン -------- 産熱
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第28回(2020年) 午前 問31 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2
1 .ふるえ ------------------ 放熱
ふるえは、産熱です。

2 .皮膚血管の収縮 ---------- 放熱
皮膚血管の収縮は、耐熱の核酸が抑えられる、放熱の防止です。

3 .発汗 -------------------- 産熱
発汗は放熱です。

4 .カテコールアミン -------- 産熱
カテコールアミンはグリコーゲンを分解して血糖を高め、産熱を促しており、正答となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

恒温動物である人の体温は、

腋窩で36〜37度ほどといわれています。

選択肢1. ふるえ ------------------ 放熱

ふるえることによって、

筋肉が動いて熱が作り出されますので、

放熱ではなく、産熱であるといえます。

選択肢2. 皮膚血管の収縮 ---------- 放熱

皮膚血管を収縮することで、

血流量を減少させ、

放熱しないよう作用しています。

選択肢3. 発汗 -------------------- 産熱

汗は皮膚から体温が蒸発する際に

熱を奪い、体温の低下に作用しますので、

産熱ではなく、放熱しているといえます。

選択肢4. カテコールアミン -------- 産熱

カテコールアミンは、

グリコーゲンの分解による血糖値の上昇に作用し、

産熱を促進しますので、

これが正解であると考えられます。

まとめ

体温を調節する中枢は、

間脳の視床下部にあります。

0

正解は「カテコールアミン ---- 産熱」です。

選択肢1. ふるえ ------------------ 放熱

間違いです。

ふるえは、放熱ではなく、産熱になります。

選択肢2. 皮膚血管の収縮 ---------- 放熱

間違いです。

皮膚血管の収縮は、放熱ではなく、逆に放熱を防ぎます。

これは手足の末端は放熱しやすい為に、末梢血管を収縮させることにより、血液の流れを止めて、体温を維持する寒冷時の反応です。

末梢血管の収縮でも、放熱が防げなければ、次は産熱する為に、筋肉にふるえが起きます。

選択肢3. 発汗 -------------------- 産熱

間違いです。

発汗は、産熱ではなく、放熱になります。

選択肢4. カテコールアミン -------- 産熱

正解です。

カテコールアミンは、産熱します。

カテコールアミンはグリコーゲンを分解し、血糖値を上昇させることにより、産熱を促します。

産熱を促すホルモンは、この他にも黄体ホルモンなどがあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。