過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

あん摩マッサージ指圧師の過去問 第29回(2021年) 午前 問15

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
下肢の関節で関節唇を有するのはどれか。
   1 .
股関節
   2 .
膝関節
   3 .
脛腓関節
   4 .
距腿関節
( あん摩マッサージ指圧師国家試験 第29回(2021年) 午前 問15 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2

関節唇は球関節に存在し、関節窩の大きさ・深さを増す作用があります。

1 .股関節は球関節であり、正答となります。

2 .膝関節は、顆状関節です。

3 .脛腓関節は、平面関節です。

4 .距腿関節は足関節とも呼ばれ蝶番関節です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

関節唇とは、関節のまわりに付着している軟骨状組織で、肩関節や股関節に存在します。接触面積を広げ、関節の安定性を向上させる役割があります。

選択肢1. 股関節

正解です。股関節は関節唇を有する、臼状関節となります。

選択肢2. 膝関節

膝関節に関節唇はなく、半月板や側副靭帯などを有します。

選択肢3. 脛腓関節

脛腓関節は関節唇を有しません。

選択肢4. 距腿関節

距腿関節は関節唇を有しません。

0

正解は1です。

関節唇は、線維軟骨の一つです。

関節窩を縁取るように存在し、関節窩に収まる骨頭を安定させる役割があります。

1、股関節は、骨盤にある寛骨臼とその窪みにはまる大腿骨頭の関節を指します。

股関節は可動域が広く、多様な動きが可能であるため安定性に欠けますが、それを補うように関節唇が存在し、関節の安定を保っています。

可動域は屈曲・伸展で -130°~30°、外転・内転で -45°~30°、外旋・内旋で-50°~45°です。

2、膝関節は、大腿骨と脛骨の関節です。

可動域は屈曲と伸展で -140°~0°、内旋と外旋は完全な伸展状態でなければ -30°~45°の動きが可能です。

3、經腓関節は、脛骨と腓骨の半関節です。

強固な靭帯がつなぐ半関節であり、僅かな可動しかしません。

4、距腿関節は、脛骨と腓骨、そして距骨の関節であり、足首にあたります。

可動域は底屈・背屈で -50°~25°、横足関節と距骨下関節と連動して、わずかに内反と外反が出来ます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このあん摩マッサージ指圧師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。