過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

美容師の過去問 第36回 美容の物理・化学 問31

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
鋏に関する次の文章の(   )内に入る語句の組合せのうち、正しいものはどれか。

「 鋏は、物体を2枚の刃で挟んで切断する。図1のようにこれは( A )の応力が主体である。物体の内部に侵入した刃は、図2のように( B )の原理により切断する。切断する物体を図3のように支点に近づけてやると、( C )の原理で小さな力で切断することができる。」
問題文の画像
   1 .
( A )くさび  ( B )ねじれ  ( C )ずれ
   2 .
( A )ずれ   ( B )くさび  ( C )てこ
   3 .
( A )てこ   ( B )たわみ  ( C )ねじれ
   4 .
( A )たわみ  ( B )てこ   ( C )くさび
( 第36回 美容師国家試験 美容の物理・化学 問31 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

4
正解は2です。

鋏は「てこ」を利用した道具で、真ん中のネジを支点にして、力点のハンドルで力を加える事で、髪の毛が切れます。
部材の切断面に2枚の刃により逆方向の(上下の)力を加える刃と刃の隙間部分に「ずれ」を生じさせる力が発生します。
はさみの刃の断面を見ると、先端がとがった形をしていますが、これを「くさび」といいます。

原理をそのまま、覚えましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
正解:2

ハサミは【てこ】の原理を使った道具です。
ネジの部分→支点
指を入れる部分→力点
刃→作用点

【くさび】とは、斜面を使って小さい力を大きな力に変えます。
この【ずれ】の力によって髪が切れます。


0

正解は2です。

はさみが切れる原理についての記述の穴埋めをしていきましょう。

はさみは、2枚の刃が反対向きの力を加えることで「ずれの応力(せん断応力)が生じます。

Aはずれです。

ずれの応力で物体の内部に刃が侵入し、「くさび」の原理で切れ目が進みます。

Bはくさびです。

てこの原理で支点に近い部分ほど力点に大きな力が加わるため、支点(ネジ)に近いはさみの刃元の方が小さな力で切断できます。

Cはてこです。

A:ずれ B:くさび C:てこ の組み合わせです。

0
正解は、2です。

「 鋏は、物体を2枚の刃で挟んで切断する。図1のようにこれは( ずれ )の応力が主体である。物体の内部に侵入した刃は、図2のように( くさび )の原理により切断する。切断する物体を図3のように支点に近づけてやると、( てこ )の原理で小さな力で切断することができる。」
このような類の問題は、暗記してしまうとスムーズに解答することが出来ます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この美容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。