過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

美容師の過去問 第38回 人体の構造及び機能 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の眼の構造のうち、レンズの役割をしているものはどれか。
   1 .
角膜
   2 .
虹彩
   3 .
水晶体
   4 .
毛樣体
( 第38回 美容師国家試験 人体の構造及び機能 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

6
正解は3です。

1 角膜は目に光を取り入れる窓の役割をしています。

2 虹彩は瞳孔に入る光の量を調節する、カメラの絞りのような役割をしています。

4 毛様体は水晶体の厚さを調節してピントを合わせる役割をしています。

付箋メモを残すことが出来ます。
3

正解は3です。

角膜は、眼球の正面の外側で眼球保護光を取り入れ屈折させる働きをしています。

1は該当しません。

虹彩には、瞳孔散大筋瞳孔括約筋とがあり眼球に入る光の量を調節しています。

2も該当しません。

水晶体は、両凸レンズの形状で毛様体と連動して網膜に写る像のピントを合わせる働きをしています。

3が該当します。

毛様体は、目のレンズである水晶体の厚さを変えてピントを合わせる働きをしています。

4は該当しません。

2
答えは3です。

1、
角膜とは、
眼球の黒目の部分にある透明の膜のことです。
外の光を取り入れる働きがあります。

2、
光彩(こうさい)とは、
瞳孔の周りを囲む丸い茶褐色の部分のことです。
瞳孔の大きさを調節して、目に入る光の量を調整する働きがあります。

3、
水晶体とは、
凸レンズの形をしている部分です。
瞳孔を通過してきた光を屈折させる働きがあります。
目の中のレンズの役割をしているので、これが正解になります。

4、
毛様体とは、
水晶体の周りを取り囲んでいる部分です。
毛様体の筋肉が伸び縮みして、水晶体の厚みを変える働きがあります。

1
正解は、3です。

角膜は、目に光を取り入れる役割があります。他にも光を屈折させ、目のピントを合わせる働きがあります。
虹彩は、瞳孔の大きさを調節し、網膜に入る光の量を調節する働きがあります。
毛様体は、水晶体の位置を保持する働きがあります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この美容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。