過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

美容師の過去問 第41回 旧 感染症 問11

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
細菌に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
   1 .
菌体の周囲に鞭毛(べんもう)を持ち、これを動かして運動するものがある。
   2 .
DNAまたはRNAの、いずれかのみを持っているものがある。
   3 .
酸素があると発育できないものがある。
   4 .
芽胞をつくるものがある。
( 第41回 旧 美容師国家試験 感染症 問11 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

6

正解は2です。

鞭毛(べんもう)は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌にみられる毛状の運動性細胞小器官です。

1は正しい説明です。

ウイルスはDNA核酸RNA核酸のどちらか一方しか持っていませんが、細菌は両方を持っています。

2が誤った説明です。

細菌の中でも好気性菌は生育・増殖に酸素が大量に必要ですが、偏性嫌気性菌酸素があると生育・増殖できません

3は正しい説明です

環境が悪化した際に、その環境に耐えうるようにきわめて耐久性の高い細胞構造である芽胞が形成されることがあります。

4も正しい説明です。

付箋メモを残すことが出来ます。
4
正解は2です。

細菌とウイルスの問題はよく出題されます。
細菌の問題は、鞭毛、芽胞、DNAとRNAについて聞いてくることが多いです。

【細菌】とは
1つの細胞をもった(単細胞)微生物になります。(つまり生きている)
構造は細胞壁があり、その内側に細胞膜があり、その内側に細胞質があり、その内側に核があります。

細菌はDNAとRNAの両方を持っているので、水と栄養さえあれば、生存や繁殖をすることができます。
細菌には酸素が必要な細菌もあれば、酸素があると生きていけない細菌もいます。
好気性菌(酸素が必要な菌)、嫌気性菌(酸素が不必要な菌)、通性嫌気性菌(酸素があってもなくても良い菌)三つに分けることができます。


1.
細菌には、タンパクでできた鞭毛という毛をもつ細菌もいます。
鞭毛をもつ細菌は、よく動き回ります。
よって、正しいです。

2.
細胞はDNAとRNAの両方を持っています。
ウイルスはDNAかRNAの片方しか持っていません。
(いずれかのみを持っている)→(両方持っている)になります。
よって、間違いになります。

3.
酸素が不必要な嫌気性菌のことです。
よって、正しいです。

4.
一部の細菌は、環境が悪くなった場合、芽胞(胞子)をつくります。
芽胞は環境が再び改善すると、細胞分裂を起こし増殖します。
よって、正しいです。

2
正解は2です。

1 .桿菌やらせん菌は菌体の周囲に鞭毛(べんもう)を持ち、これを動かして運動します。

2 .DNAとRNAの両方を持っています。
ウイルスはどちらか片方しか持っていません。

3の解説
①好気性菌・・・発育のために酸素が必要な細菌。
②嫌気性菌・・・酸素の存在が有害で、酸素があると発育できないか死滅する細菌。
③通性嫌気性菌・・・酸素があってもなくても発育できる細菌。

4 .芽胞をつくるものがあります。
※芽胞の種類は細菌の鑑別に用いられます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この美容師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。