過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

二級ボイラー技士の過去問 平成30年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問21

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文中の[   ]内に入れるA及びBの語句の組合せとして、正しいものは( 1 )〜( 5 )のうちどれか。

「液体燃料を加熱すると[ A ]が発生し、これに小火炎を近づけると瞬間的に光を放って燃え始める。この光を放って燃える最低の温度を[ B ]という。」
   1 .
A: 酸素、 B: 引火点
   2 .
A: 水素、 B: 着火温度
   3 .
A: 蒸気、 B: 着火温度
   4 .
A: 蒸気、 B: 引火点
   5 .
A: 酸素、 B: 着火温度
( 二級ボイラー技士試験 平成30年4月公表 燃料及び燃焼に関する知識 問21 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は4.です。

液体燃料を加熱すると蒸気が発生し、これに小火炎を近づけると瞬間的に光を放って燃え始めます。この光を放って燃える最低の温度を引火点といいます。

引火点が低いほど、低い温度で引火しやすいということです。つまり、引火点が低いほど、加熱反応に富んでます。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解は 4 です。

「液体燃料を加熱すると蒸気が発生し、これに小火炎を近づけると瞬間的に光を放って燃え始める。この光を放って燃える最低の温度を引火点という。」

液体燃料は加熱すると可燃性の蒸気を発生します。
着火点は発火点ともいい、熱源なしに物質が燃え出す最低温度です。

5
正答は「4」です。

設問は、引火点についての説明になります。

以下に、説明します。

 設問は、引火点についての説明となります。

 引火点は、液体燃料に火気を近づけて燃えだす最低の液温のことです。

 そのため、設問の欄を埋めると以下のようになります。

 「液体燃料を加熱すると「蒸気」が発生し、これに小火炎を近づけると瞬間的に光を放って燃え始める。この光を放って燃える最低の温度を「引火点」という。」

 A欄には「蒸気」、B欄には「引火点」が入るため、選択肢4が正しいことがわかります。

正答は「4」です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この二級ボイラー技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。