過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

賃貸不動産経営管理士の過去問 令和元年度(2019年) 問31

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
排水・通気設備及び浄化槽に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
排水トラップの封水深は、深いと破封しやすく、浅いと自浄作用がなくなる。
   2 .
ドラムトラップは、封水の安定度が高く、台所の流し等に使用される。
   3 .
伸頂通気方式は、排水立て管の先端を延長した通気管を、屋上等で大気に向けて開口する方式である。
   4 .
浄化槽では、微生物によって分解された汚物等が汚泥となり、槽の底部に堆積する。
( 賃貸不動産経営管理士試験 令和元年度(2019年) 問31 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

12

正解は1です。

1→【誤り】排水トラップの封水深は、浅いと勢いで水がなくなってしまい破封しやすく、深いと水が入れ替わらない部分があるため自浄作用がなくなります。通常は5cm~10cm以下の封水深が必要です。

2→【正しい】ドラムラップは、封水を貯めるスペースが大きく、排水管の匂いが上がってこないように作られている為、台所の流し台等に使われています。

3→【正しい】記載の通りです。伸頂通気方式の伸頂通気管というのは、最上部の排水横管が排水縦管へ接続している点よりも上方へ管径を縮小せずに上げ、通気管に使用する部分をいいます。

4→【正しい】記載の通りです。浄化槽内で分解し蓄積された汚泥等の洗浄は年に1回以上は必要です。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

正解 1

肢1 不適切

排水トラップの封水深は、浅いと破封しやすく、深いと自浄作用がなくなります。

肢2 適切

ドラムタップは封水の安定性が高いため、浴室の床排水や台所の流し等に利用されています。

肢3 適切

伸頂通気方式は、排水立て管の先端を延長した通気管を、屋上または最上階の外壁等の部分で大気に開口させる方式です。

肢4 適切

浄化槽では、微生物によって汚水が浄化され、分解された汚物等が汚泥となって槽の底部に堆積します。

2

肢1 最も不適切

 一般に、排水トラップの封水深は、浅いと蒸発により破封しやすく、深いと自浄作用が弱まると考えられます。

肢2 最も不適切とはいえない

 ドラムトラップは封水の安定度が高く、台所の流しや風呂場の排水口等に使用されます。

肢3 最も不適切とはいえない

 伸頂通気方式とは、排水立て管の先端を上方に延長して屋上等で開口する方式です。

肢4 最も不適切とはいえない

 浄化槽とは、微生物の働きによって汚水を浄化して、上澄みの水を放流するための設備ですが、分解後には浄化槽の底部に汚泥が堆積することになります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この賃貸不動産経営管理士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。