過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

調理師の過去問 令和2年度10月実施分 食文化概論 問57

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
調理師法が議員立法として国会に提出され、公布・施行された年として、正しいものを一つ選びなさい。
   1 .
昭和33年( 1958年)
   2 .
昭和39年( 1964年)
   3 .
平成17年( 2005年)
   4 .
平成25年( 2013年)
( 調理師試験 令和2年度10月実施分 食文化概論 問57 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

36
正解は1です。

調理師法は1958年(昭和33年)5月公布、同じ1958年の11月から施行されました。

過去にも出題されている問題です。「調理師法が交付・施行されたのは1958年=昭和33年」ということを覚えておけばよいでしょう。


各選択肢については、以下のとおりです。

1.昭和33年(1958年)に公布・施行されたので「正解」です。

2. 昭和39年(1964年)ではないので「誤り」です。覚え間違いに注意しましょう。

3. 昭和に公布・施行された法律なので、平成は「誤り」です。

4.昭和に公布・施行された法律なので、平成は「誤り」です。

付箋メモを残すことが出来ます。
13

正解は1です。

調理師法が制定されたのは、昭和33年(1958年)です。

それまでは、軍隊、工場、病院などの団体炊事の調理をする人を炊夫(すいふ)と呼ばれていました。

栄養管理に基づく給食の重要性が次第に認識されてくると、調理技術の向上が求められるようになり、公的な身分制度を求める声が高まってきました。

これらの要望が実り、調理師の名称が与えられました。

よって、1の昭和33年(1958年)が正解です。

4

正解は昭和33年( 1958年)です。

選択肢1. 昭和33年( 1958年)

調理師法が議員立法として国会に提出され、公布・施行された年として正しいものは「昭和33年(1958年)」です。

調理師法は時代の要請とともに集団調理の重要性が認識され、今までの料理人とは異なる角度からの料理技術が求められるようになり、公的身分制度が昭和33年(1958年)に制定し確立されます。

現代では国家資格として調理師の名称が与えられている資格です。

選択肢2. 昭和39年( 1964年)

昭和39年(1964年)ではないので誤りです。

選択肢3. 平成17年( 2005年)

平成17年(2005年)ではないので誤りです。

選択肢4. 平成25年( 2013年)

平成25年(2013年)ではないので誤りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この調理師 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。