過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成28年度(2016年) 財務・会計 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
1年後の配当は105千円、その後毎年3%の成長が永続することを見込んでいる。割引率(株主資本コスト)が年5%である場合、配当割引モデルに基づく企業価値の推定値として最も適切なものはどれか。
   1 .
1,575千円
   2 .
2,100千円
   3 .
3,500千円
   4 .
5,250千円
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成28年度(2016年) 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8
株主資本コスト=期待収益率と読み替えたうえで、
配当割引モデルの公式に当てはめて計算します。

株価=1年後の配当金÷(期待収益率ー配当金成長率)
105千円÷(5%ー3%)=5,250千円

よって、4.が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は「5,250千円」です。

【基礎知識】

1株しかない会社の株価の算定問題ととらえます。

配当割引モデルによる株価の算出問題になります。このモデルでは現在の株価は考えず、今後永続的にもらえる配当金の合計の現在価値を株価と考えます。

このモデルには2つあって、定額で配当が入る場合と一定比率で配当が成長するケースがあります。

・定額配当の場合(配当金Aが永続的に続くとき、資本コストをrとすると)

  理論株価はA/r

・一定成長(配当金がg%ずつ成長)の場合

  理論株価はA/(r-g)

【計算の証明】

 

・定額の場合

 仮に毎年定額で永久にAの配当金が入るとします。資本コストを10%とすると、

 1年後の配当金の現在価値 A/(1+0.1)

 2年後の配当金の現在価値 A/(1+0.1)2

 3年後の配当金の現在価値 A/(1+0.1)3

 ・・年後の配当金の現在価値 A/(1+0.1)・・

 この合計をKaとすると

 Ka = A/(1+0.1)+A/(1+0.1)2+A/(1+0.1)3+・・+A/(1+0.1)・・・・・

 

 両辺に(1+0.1)をかけます。(ここはなぜと考えず、こういったやり方だと理解してください)

 (1+0.1)×Ka = A+A/(1+0.1)2+A/(1+0.1)3+・・+A/(1+0.1)・・・・・

 2つの式を引くと

 -0.1Ka = -A

 よってKa = A/0.1 となります。

 つまり、配当金Aが永続的に続くとき、資本コストをrとすると、理論株価はA/r となります。

・定率場合の場合

 定額の場合のケースで、配当金がg%ずつ成長していくとします。

 定額の場合と同じように算出します。

 Ka = A/(1+0.1)+A(1+g)/(1+0.1)2+A(1+g)2/(1+0.1)3+・・+A(1+g)・・/(1+0.1)・・・・・

定額の場合と同様、ノーシンキング(考えずに)両辺に(1+0.1)/(1+g)をかけます。

(1+0.1)/(1+g)×Ka = A/(1+g)+A/(1+0.1)+A(1+g)/(1+0.1)2+・・+A(1+g)・・-1/(1+0.1)・・-1 ・・・

 両式を引くと

 (1-(1+0.1)/(1+g))Ka = ‐A/(1+g)

よって

 Ka = A/(0.1-g)となります。

 つまり、配当金A、一定成長率(g)、資本コストをrとすると理論株価はA/(r-g)となります。

今回の問題は、成長率(g)は3%、資本コスト(r)は株主資本コスト5%と考えられますので、

株価 = 105千円 / ( 0.05 ‐ 0.03 ) = 5,250千円

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。