過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成28年度(2016年) 企業経営理論 問4

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章を読んで、下記の設問に答えよ。

現代の企業にとって、外部組織との連携の活用は、事業の競争力を構築するための主要な経営課題となっている。ヘンリー・チェスブロウは「企業内部と外部のアイデアを有機的に結合させ、価値を創造すること」をオープン・イノベーションと定義した。技術や市場の変化の激しい経営環境では、経営資源の制約のある中小企業にとっても、新商品開発でのオープン・イノベーションの必要性は小さくない。①オープン・イノベーションにはメリットとデメリットがあり、オープン・イノベーションによる競争力の構築にあたっては、経営者の戦略的な判断が問われる。自動車産業での密接な企業間関係に見られるように、日本企業も企業外部の経営資源の活用に取り組んできた。近年では、②大学や公的研究所などの研究組織との共同開発に積極的な取り組みをする企業も増えている。

文中の下線部①の「オープン・イノベーションにはメリット」があることに関する記述として、最も不適切なものはどれか。
   1 .
オープン・イノベーションは、企業外部の経営資源の探索プロセスにおいて、内部での商品開発に対する競争圧力が強くなり、組織の活性化につながる。
   2 .
オープン・イノベーションは、企業内部の優れた人材に限らず、企業外部の優秀な人材と共同で新商品開発を進めればよく、内部での開発コストの低減が期待できる。
   3 .
オープン・イノベーションは、研究開発から事業化・収益化までのすべてのプロセスを企業内部で行う手法の延長上に位置付けられるが、企業内部の経営資源の見直しに左右されずに進捗する。
   4 .
オープン・イノベーションは、一般的により高い専門性をもつ企業との連携などによって新商品開発プロセスのスピードアップにつながる。
( 中小企業診断士試験 第1次試験 企業経営理論 平成28年度(2016年) 問4 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

8
1、2、4は、正しいです。
3は、企業内部の経営資源の見直しに左右されずに進捗するとは言い切れません。

よって、3.が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

正解は「オープン・イノベーションは、研究開発から事業化・収益化までのすべてのプロセスを企業内部で行う手法の延長上に位置付けられるが、企業内部の経営資源の見直しに左右されずに進捗する。」です。

【基礎知識】

オープンイノベーションとは、「企業内部と外部のアイデアを有機的に結合させ、価値を創造すること」ということです。

もう少しわかりやすく言うと、

「イノベーション達成のために自社内・外にある経営資源を柔軟に活用し、市場機会を増加させること」

となります。

オープンイノベーションが盛んになってきた背景は以下の通りです。

 ・ライフサイクルの短命化 →迅速なイノベーションが必要となってきた

 ・デジタル技術の進歩 →外部とのコミュニケーション、つながりの強化

 ・グローバル化 →世界規模での競合

オープンイノベーションには以下のメリット、デメリットがあります。

(メリット)

 ・スピードアップ

 ・外部の新たな知識・技術の獲得

 ・短期間・低コストでの開発

(デメリット)

 ・情報漏洩リスク

 ・自社開発力低下リスク

 ・利益率の低下

こういったメリデメを踏まえ、内外のリソースをコントロールしていくことが求められます。

選択肢1. オープン・イノベーションは、企業外部の経営資源の探索プロセスにおいて、内部での商品開発に対する競争圧力が強くなり、組織の活性化につながる。

正しい。内部だけよりも優れた技術等を取り込むことで内部・組織の活性化につながります。

選択肢2. オープン・イノベーションは、企業内部の優れた人材に限らず、企業外部の優秀な人材と共同で新商品開発を進めればよく、内部での開発コストの低減が期待できる。

正しい。内部で育てるのはコストがかかりますが、外部から調達すればより安価にできます。

選択肢3. オープン・イノベーションは、研究開発から事業化・収益化までのすべてのプロセスを企業内部で行う手法の延長上に位置付けられるが、企業内部の経営資源の見直しに左右されずに進捗する。

誤り。内部ではなく、外部の経営資源を活用します。

選択肢4. オープン・イノベーションは、一般的により高い専門性をもつ企業との連携などによって新商品開発プロセスのスピードアップにつながる。

正しい。自社にないノウハウと自社のノウハウを活用し、スピードアップを図ります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。