過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 経済学・経済政策 問18

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
消費税の課税については、価格、取引量の変化や税収の金額に加えて、実際に税金を負担するのは誰かという問題も重要となる。下図では、供給の価格弾力性が無限大である場合を考える。ここで、生産物1単位当たりT円の課税を行うと、供給曲線S0は新しい供給曲線S1へとシフトする。また、需要曲線はDである。
この図に関する記述として、最も適切なものの組み合わせを下記から選べ。

a  消費税の課税により、市場価格はP0からP1に上昇し、取引量はQ0からQ1に減少する。
b  消費税の課税を行うと、消費者余剰は△AEP0から、△EFGの分だけ減少する。
c  消費税の課税を行うと、税負担の一部が生産者に転嫁される。
d  消費税の課税により、政府に入る税収は、□P1FGP0である。
問題文の画像
   1 .
a と b
   2 .
a と c
   3 .
a と d
   4 .
b と c
   5 .
c と d
( 中小企業診断士試験 第1次試験 経済学・経済政策 平成30年度(2018年) 問18 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

消費税の課税についての問題です。

供給の価格弾力性が無限大のためSが平行となっている点に注意しながら問題を解いてください。

各選択肢を解説していきます。

a: 消費税の課税による変化の説明として適切であるため、本選択肢は正しいです。

b: 課税後の消費者余剰は△AFP1となるため、減少するのは□P1FEP0であるため、本選択肢は誤っています。

c: 消費税の課税がない場合は生産者はP0の価格で販売することができますが、課税される場合の価格はP1となってしまいます。

しかし、生産者の収入はP1から納税額を差し引いたP0であるため、生産者の収入は変わりません

本問のように供給の価格弾力性が無限大の場合は、税負担は全て消費者に転嫁されることになるため、本選択肢は誤っています。

d: 税収を表しているのは□P1FGP0であるため、本選択肢は正しいです。

正しい選択肢の組み合わせは aとd です。

選択肢1. a と b
  • bは誤っているため、本選択肢は不正解です。

選択肢2. a と c
  • cは誤っているため、本選択肢は不正解です。

選択肢3. a と d
  • 本選択肢が正解です。

選択肢4. b と c
  • 両方とも誤っているため、本選択肢は不正解です。

選択肢5. c と d

cは誤っているため、本選択肢は不正解です。

まとめ

△FEGは課税による死荷重を表しています。

本問は供給の価格弾力性が無限である点がポイントでした。

特殊な条件の問題に対応できるように復習しておきましょう。

付箋メモを残すことが出来ます。
4

正解は3です。

消費税の課税による市場価格の変化に関する問題です。

生産物1単位当たりT円の課税を行うと、供給曲線S0は新しい供給曲線S1にシフトするため、

市場価格は、Dとの交点で表されるため、P0 からP1に変化します。そして取引量はQ0からQ1に減少します。

各選択肢については、以下のとおりです。

a正解です。

問題文の通りです。

b:誤りです。

消費税の課税を行うことで消費者余剰は△AEP0から△AFP1 になります。

c:誤りです。

今回は消費税の課税部分は□P1FGP0 で全て消費者が負担する形になります。

d:正解です。

問題文の通り、消費税の課税により政府に入る税収は、□P1FGP0です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。