過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

中小企業診断士の過去問 平成30年度(2018年) 財務・会計 問22

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
以下の損益計算書について、下記の設問に答えよ。

  損益計算書
営業利益  150百万円
支払利息   50
税引前利益 100百万円
税金(40%) 40
税引後利益  60百万円

なお、当期の総資産は1,500百万円(= 有利子負債1,000百万円 + 株主資本500百万円)とする。
また、当社ではROAを営業利益 ÷ 総資産と定義している

営業利益は経営環境によって変動する。したがって、投下資本を一定とした場合、それに応じてROAも変動する。ROAが15%に上昇した場合、ROEは何%になるか、最も適切なものを選べ。
   1 .
17%
   2 .
21%
   3 .
35%
   4 .
39%
( 中小企業診断士試験 第1次試験 財務・会計 平成30年度(2018年) 問22 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

9
2が適切です。

ROAは営業利益 ÷ 総資産であらわされるため、投下資本を一定とした場合にROAが15%になる時の営業利益は、225百万円となります。
(X÷1,500百万円=0.15→X=225百万円)

この時の税引後利益は、105百万円となります。
((225-50)×0.6=105)
ROEは税引後利益÷自己資本であらわされるため、
105÷500=0.21=21%
となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1

ROEの計算式を把握しているかが焦点となります。

ROAは営業利益 ÷ 総資産と定義していますが、

ROEの計算式は、税引後利益 ÷ 純資産となります。

まず、ROAが15%に上昇した場合の営業利益は、

1,500百万円×15%=225百万円です。

次に税引後利益は、

(225百万円-50百万円)×(1-0.4)=105百万円となります。

投下資本は一定のため、純資産は500百万円です。

よって、ROE=105百万円÷500百万円=0.21となりますので、回答は21%です。

選択肢1. 17%

上記説明より、不適切です。

選択肢2. 21%

正解です。

選択肢3. 35%

上記説明より、不適切です。

選択肢4. 39%

上記説明より、不適切です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この中小企業診断士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。