過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成28年度(2016年) 法規 問66

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章は、「電気設備技術基準の解釈」に基づく電路に係る部分に接地工事を施す場合の、接地点に関する記述である。

a  電路の保護装置の確実な動作の確保、異常電圧の抑制又は対地電圧の低下を図るために必要な場合は、次の各号に掲げる場所に接地を施すことができる。
   ①電路の中性点((ア)電圧が300V以下の電路において中性点に接地を施し難いときは、
    電路の一端子)
   ②特別高圧の(イ)電路
   ③燃料電池の電路又はこれに接続する(イ)電路
b  高圧電路又は特別高圧電路と低圧電路とを結合する変圧器には、次の各号によりB種接地工事を施すこと。
   ①低圧側の中性点
   ②低圧電路の(ア)電圧が300V以下の場合において、接地工事を低圧側の中性点に
    施し難いときは、低圧側の1端子
c  高圧計器用変成器の2次側電路には、(ウ)接地工事を施すこと。
d  電子機器に接続する(ア)電圧が(エ)V以下の電路、その他機能上必要な場所において、電路に接地を施すことにより、感電、火災その他の危険を生じることのない場合には、電路に接地を施すことができる。

上記の記述中の空白箇所(ア)、(イ)、(ウ)及び(エ)に当てはまる組合せとして、正しいものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
   1 .
(ア)使用 (イ)直流 (ウ)A種 (エ)300
   2 .
(ア)対地 (イ)交流 (ウ)A種 (エ)150
   3 .
(ア)使用 (イ)直流 (ウ)D種 (エ)150
   4 .
(ア)対地 (イ)交流 (ウ)D種 (エ)300
   5 .
(ア)使用 (イ)交流 (ウ)A種 (エ)150
( 第三種 電気主任技術者試験 平成28年度(2016年) 法規 問66 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

5

電気設備の技術基準の解釈より

第3節 電路の絶縁及び接地

第19条

1

 一 電路の中性点(使用電圧が300V以下の電路において中性点に接地を施し難いときは、電路の一端子)

 二 特別高圧の直流電路

 三 燃料電池の電路又はこれに接続する直流電路

6

 電子機器に接続する使用電圧が150V以下の電路、その他機能上必要な場所において、電路に接地を施すことにより、感電、火災その他の危険を生じることのない場合には、電路に接地を施すことができる。

第4節 電気機械器具の保安原則

第24条

一 次のいずれかの箇所に接地工事を施すこと。(関連省令第10条)

 イ 低圧側の中性点

 ロ 低圧電路の使用電圧が300V以下の場合において、接地工事を低圧側の中性点に施し難いときは、低圧側の1端子

第28条

 高圧計器用変成器の2次側電路には、D種接地工事を施すこと。

以上より

アは使用

イは直流

ウはD種

エは150

正解は 3 となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
2

a.について
電気設備技術基準の解釈、第19条より抜粋
「電路の保護装置の確実な動作の確保、異常電圧の抑制又は対地電圧の低下を図るために必要な場合は、次の各号に掲げる場所に接地を施すことができる。
①電路の中性点(使用電圧が300V以下の電路において中性点に接地を施し難いときは、電路の一端子)
②特別高圧の直流電路
③燃料電池の電路又はこれに接続する直流電路」
上記より、(ア)には「使用」、(イ)には「直流」が入ります。

b.について
電気設備技術基準の解釈、第24条より抜粋
「高圧電路又は特別高圧電路と低圧電路とを結合する変圧器には、次の各号によりB種接地工事を施すこと。
①低圧側の中性点
②低圧電路の使用電圧が300V以下の場合において、接地工事を低圧側の中性点に施し難いときは、低圧側の1端子
③低圧電路が非接地である場合においては、高圧巻線又は特別高圧巻線と低圧巻線との間に設けた金属製の混触防止板」
上記より、(ア)には「使用」が入ります。

c.について
電気設備技術基準の解釈、第28条より抜粋
「高圧計器用変成器の2次側電路には、D種接地工事を施すこと。」
上記より、(ウ)には「D種」が入ります。

d.について
電気設備技術基準の解釈、第19条より抜粋
「電子機器に接続する使用電圧が150V以下の電路、その他機能上必要な場所において、電路に接地を施すことにより、感電、火災その他の危険を生じることのない場合には、電路に接地を施すことができる。」
上記より、(ア)には「使用」、(エ)には「150」が入ります。

以上より、回答は3.になります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。