過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 平成30年度(2018年) 理論 問5

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章は、抵抗器の許容電力に関する記述である。

許容電カ1/4w、抵抗値100Ωの抵抗器A、及び許容電カ1/8w、抵抗値200Ωの抵抗器Bがある。抵抗器Aと抵抗器Bとを直列に接続したとき、この直列抵抗に流すことのできる許容電流の値は( ア )mAである。また、直列抵抗全体に加えることのできる電圧の最大値は、抵抗器Aと抵抗器Bとを並列に接続したときに加えることのできる電圧の最大値の( イ )倍である。

上記の記述中の空白箇所( ア )及び( イ )に当てはまる数値の組合せとして、最も近いものを次の( 1 )~( 5 )のうちから一つ選べ。
   1 .
( ア )25.0、 ( イ )1.5
   2 .
( ア )25.0、 ( イ )2.0
   3 .
( ア )37.5、 ( イ )1.5
   4 .
( ア )50.0、 ( イ )0.5
   5 .
( ア )50.0、 ( イ )2.0
( 第三種 電気主任技術者試験 平成30年度(2018年) 理論 問5 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

1
抵抗器Aと抵抗器Bを直列と並列に接続した時の許容電流と最大電圧の問題です。

抵抗器A(Ra):100Ω、1/4w
抵抗器B(Rb):200Ω、1/8w

まず、直列に接続したときの許容電流です。

抵抗器に流す電流値は、抵抗器の電力が許容電力以下にしなければいけないので、
(許容電力を超えると抵抗器はジュール熱で黒焦げになってしまいます。。。)
許容電力より許容電流値を計算します。

電力の計算式は、
P=IV=I×IR=I^2×R ---①
となります。

抵抗器Aは、許容電力が1/4w(0.25w)で抵抗値Raが100(Ω)なので

式①より、抵抗器Aの許容電流をIaとすると、

0.25=Ia^2×100
Ia^2=0.0025
Ia=0.05(A)=50(mA)

抵抗器Bは、許容電力が1/8w(0.125w)で抵抗値Rbが200(Ω)なので

式①より、抵抗器Bの許容電流をIbとすると、
0.125=Ib^2×200
Ib^2=0.000625
Ib=0.025(A)=25(mA)

直列に抵抗器を接続したときの許容電流は、
各抵抗器の一番小さい電流値が合成した抵抗器の許容電流になります。
許容電流の大きい抵抗器にすると、
許容電流の小さい電流が黒焦げになってしまいます。

よって、直列抵抗に流すことのできる許容電流の値は25(mA)となります。

(ア)は、25.0になります。



次は、直列接続と並列接続のそれぞれの電圧最大値です。

電圧の計算式は、
V=IR ---②
となります。

直列に接続したときは、許容電流は低い電流値で25(mA)となりますので、

式②より、
V=25(mA)×(Ra+Rb)=0.025×(100+200)=0.025×300=7.5(V)
直列に接続したときの電圧最大値は、7.5(V)となります。


並列に接続したときの電圧最大値は、
それぞれの抵抗器の中で、最も電圧最大値が低い電圧になります。

Va=Ia×Ra=0.05×100=5(V)
Vb=Ib×Rb=0.025×200=5(V)
並列に接続したときの電圧最大値は、5(V)となります。

直列の電圧最大値(7.5V)は、並列の電圧最大値(5V)の1.5倍となります。

(イ)は、1.5になります。


よって(ア)25.0、(イ)1.5となりますので
答えの選択肢は、「1」になります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
解答
抵抗器Aの許容電力PA=1/4=0.25[W]、抵抗値RA=100[Ω]、抵抗器Bの許容電力PB=1/8=0.125[W]、抵抗値RB=200[Ω]としますと各抵抗の許容電流IA、IB[A]は
IA=√(PA/RA)= √(0.25/100)=0.05[A]=50[mA]
IB=√(PB/RB)= √(0.125/200)=0.025[A]=25[mA]
となります。
また各抵抗器に加えることのできる電圧VA、VB[V]は
VA=RA×IA=100×0.05=5[V]
VB=RB×IB=200×0.025=5[V]
となります。これらの抵抗器を直列接続したときに流すことのできる電流は許容電流の低い(ア)IB=25[mA]までとなります。
このときの直列抵抗全体に加えることのできる電圧は
RA×IB+RB×IB=(RA+RB)×IB=(100+200)×0.025=7.5[V]
となります。
これらの抵抗器を並列接続した場合、抵抗器に加えることのできる電圧は電圧が低い方に抵抗器によるので5[V]となります。
よって直列接続は並列接続の
7.5/5=1.5
(イ)1.5倍の電圧を加えることができます。
よって答えは1番の(ア)25.0[mA]、(イ)1.5となります。

解説
電力P[W]と抵抗R[Ω]、電圧V[V]、電流I[A]には以下の関係があります。
P=R×I^2=V×I=V^2/R
(R=V/Iより)

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。