過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

第三種電気主任技術者の過去問 令和2年度(2020年) 理論 問13

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
演算増幅器及びそれを用いた回路に関する記述として、誤っているものを次の選択肢の中から一つ選べ。
問題文の画像
   1 .
演算増幅器には電源が必要である。
   2 .
演算増幅器の入カインピーダンスは、非常に大きい。
   3 .
演算増幅器は比較器として用いられることがある。
   4 .
図1の回路は正相増幅回路、図2の回路は逆相増幅回路である。
   5 .
図1の回路は、抵抗RSを0Ωに(短絡)し、抵抗RFを∞Ωに(開放)すると、ボルテージホロワである。
( 第三種 電気主任技術者試験 令和2年度(2020年) 理論 問13 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (2件)

4

正解は「5」です。

演算増幅器および演算増幅回路に関する問題です。

演算増幅器はオペアンプと呼ばれています。

◆オペアンプについて

・小さな入力信号を大きな信号として出力する装置です。

・入力信号に増幅度(利得)をかけた値を出力します。

1.正しいです。

汎用(両電源),単電源,CMOS,レール・ツー・レール等の電源が必要です。

2.正しいです。

・入力インピーダンスは非常に大きい値(理想 ∞[Ω])となります。

・入力インピーダンスが非常に大きく電流が流れませんが,当該端子間は同電位となり仮想短絡(イマジナリーショート)の状態となっています。

・出力インピーダンスは小さい値(理想0[Ω])となります。

3.正しいです。

・比較器は,コンパレータとも呼ばれ,2つの電圧を比較します。

・入力信号と出力信号を比較するため,オペアンプが使用されています。

4.正しいです。

・図1 は,正相増幅回路であり,図2は逆相増幅回路です

・正相増幅回路は非反転増幅回路と呼ばれ,逆相増幅回路は反転増幅回路と呼ばれています。

5.誤りです。(誤:RS 0[Ω]RF ∞[Ω]➡正:RS ∞[Ω]RF 0[Ω])

・ボルテージホワロは入力インピーダンスが大きく,出力インピーダンスが低い特徴があります。

 よって,入力抵抗 RS を∞[Ω]とし,出力抵抗 RFを0[Ω]にすると,ボルテージホロワとなります。

付箋メモを残すことが出来ます。
0

正解は5です。


1.→正しいです。
 演算増幅器には、2電源方式(正負2つの電源を使用する方法)と、単電源を使用する場合があります。

 2電源方式には、下記のような特徴があります。
  ・汎用性がある。
  ・電源は正負の「両電源」動作ができる。
  ・内部構造は、「バイポーラ」または「FET入力タイプ」である。
  ・発振等が発生しなく、安定に動作する。

 単電源には、下記のような特徴があります。
  ・内部構造は単電源動作が可能な「バイポーラ」である。
  ・レール・ツー・レール動作(電源電圧+Vcc~-Veeまでの範囲で動作)はしない。


2.→正しいです。
 理想の増幅器に近い特性は、下記のようなものとなります。
  ・入力インピーダンス:非常に大きい(無限大が理想)
  ・出力インピーダンス:非常に小さい(ゼロが理想)


3.→正しいです。
 コンパレータの端子構造は、オペアンプと同様の5端子( +入力端子、−入力端子、正側電源端子、負側電源端子、出力端子)で構成されています。
 どちらか一方の入力端子を基準端子とし電圧を固定し、もう一方の端子に入力される電圧の差を増幅し出力する回路です。

 オペアンプとコンパレータの違いは、位相補償容量の有無です。
 オペアンプは負帰還回路を構成して使用するために、ICの内部に発振防止用の位相補償容量が必要となります。
 よってオペアンプをコンパレータとして使用する際は注意が必要です。


4.→正しいです。
 図1において、RS=∞、RF=0の時、RSの後ろの接続点は仮想的短絡の状態なので、「入力電圧=RSの後ろの接続点の電圧」となります。
 これより、入力電圧Vin、出力電圧Voutとすると、下記のように考えることができます。

  RS × IS = Vin
  (RS + RF)× IS = Vout

 よって、Vin = Voutが成り立つため、正相増幅回路となります。

 図2において、RS=∞、RF=0の時、RSの後ろの接続点は仮想的短絡の状態なので、「入力電圧=RSの後ろの接続点の電圧」となります。
 これより、入力電圧Vin、出力電圧Voutとすると、下記のように考えることができます。

  RS × IS = Vin
  −RF× IS = Vout

 よって、逆相増幅回路となります。



5.→誤りです。
 正相増幅回路の場合、RS = ∞Ω(開放)、RF = 0Ω(短絡)すると、ボルテージホロワです。
 ボルテージホロワは、オペアンプを用いた回路です。
 出力インピーダンスが高い信号源に低い負荷を接続する時、電圧源と負荷の間にボルテージホロワを接続し、電圧源の変化は負荷に伝わりますが、負荷の変化は電圧源に影響を及ぼさない目的で使用します。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この第三種電気主任技術者 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。