過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 午前 イ 問3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
図に示すRLC直列回路に交流電圧を加えたとき、当該回路の有効電力の値〔W〕として、正しいものはどれか。
問題文の画像
   1 .
860W
   2 .
1,200W
   3 .
1,785W
   4 .
2,000W
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 午前 イ 問3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

31
まず回路全体のインピーダンスを求め、そこから電流値を求めます。

インピーダンスは、Z = R + j ( X L − X C ) で求めることができます。

実際の値を入れると、
Z = 3 + j (5 − 1 ) = 3 + j4 = √((3 × 3) + (4 × 4))= 5Ω

またオームの法則より回路には、 I = V ÷ R = 100 ÷ 5 = 20Aの電流が流れることが分かります。


有効電力Pは、電流の二乗×抵抗で求めることができます。

P = I^2 × R = 20 × 20 × 3 = 1200W

よって正解は、2 です。

付箋メモを残すことが出来ます。
31

正解は【2】です。

有効電力は

有効電力P(W)=電圧(V)×電流(I)×力率(cosθ)で求めます。

P=VIcosθです。

求めるには

①回路がリアクタンスやコイルもある回路なので合成抵抗値を求める

②電流値が不明なので電流値を求める。

③力率を求める

④有効電力を求める

問題図ではリアクタンスやコイルもある回路で、

抵抗は合成抵抗(インピーダンス (Z》を求めます。

Z=√R2乗+(XL-XC)2乗で求めます。

問題図中の数字を入れると

Z=√3の2乗+(5-1)2乗となり

Z=√9+16

Z=√25

Z=5 となります。

次に、電流値が不明なので、求めます。

オームの法則より

I(電流)=V(電圧)/R(抵抗)です。

I=V/R(Z)より 

I=100/5

I=20(A)となります。

次に力率について、

先程求めた、合成抵抗Zと抵抗値Rの比を、この回路の力率といいます。

式で表すと

力率(cosθ)=R(抵抗)/Z(合成抵抗)です。

問題図中の数字を入れると

力率(cosθ)=3/5となります。

力率(cosθ)=0.6です。

有効電力を求めますので

P=VIcosθより

P=100×20×0.6となり

P=1200(w)となります。

6

コイルとコンデンサによるインダクタンス X は、

X = XL - XC

開路のインピーダンス Z は、

Z = √(R2 +X2) = √(R2 + (XL - XC)2)

=√(32 + 42) = 5 [Ω]

電流 I は、

I = E / Z = 100/5 = 20 [A]

有効電力は、抵抗 R に掛かる電力 Q になるため、

Q = R I2 = 3 × 20 × 20 =1,200 [W]

選択肢1. 860W

×

誤りです。計算方法が間違っています。

選択肢2. 1,200W

正解です。解説の計算通りです。

選択肢3. 1,785W

×

誤りです。計算方法が間違っています。

選択肢4. 2,000W

×

誤りです。計算方法が間違っています。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。