過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

1級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年) 午前 ロ 問17

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
水力発電に用いる水車に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
フランシス水車には、ランナの出口から放水面までの接続管として吸出し管が設置される。
   2 .
フランシス水車は、負荷が変化しても効率は、ほぼ一定である。
   3 .
ペルトン水車のノズル内には、負荷に応じて使用流量を調整するためのニードル弁が設けられる。
   4 .
ペルトン水車は、急激な負荷変化でも水圧管内の圧力上昇を抑制することが可能である。
( 1級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年) 午前 ロ 問17 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

13
正解は、2 です。

フランシス水車は日本で水力発電用水車として広く使われています。

広範囲の比速度で使用できる一方、水の流量や落差・負荷の変化によって、効率が大きく変動する弱点があります。

他の、1・3・4 は正しく述べています。

付箋メモを残すことが出来ます。
8

正解は【2】です。

フランシス水車は負荷の変動により効率は変動しますので、ほぼ一定は誤りです。

水力発電に使われる水車は主に、

ペルトン水車・フランシス水車・プロペラ水車・カプラン水車があります。

プロペラ水車は問題文(3)にあるようニードルと呼ばれるノズルから水を噴射し、水車をまわす水車です。

水車は噴射する水の力で回りますので、(4)の負荷の変化にも対応でき、効率は一定です。

フランシス水車は、流れる水の流量(圧力)速度により、水車をまわしています。

負荷に追従して、回転する事は難しく、効率は変化します。

プロペラ水車もフランシス水車と同じ仕組みです。

カプラン水車はプロペラ水車の内、ランナや案内羽根の角度を負荷に応じて、調整出来るもので、高い効率で、負荷の変化に対しても、対応できる水車です。

1

水力発電に用いる水車に関する問題です。

選択肢1. フランシス水車には、ランナの出口から放水面までの接続管として吸出し管が設置される。

フランシス水車は、ランナ・ガイドベーン・ケーシング・スピードリングなどからなる構造で、ランナの出口からは吸出し管が接続されています。

選択肢2. フランシス水車は、負荷が変化しても効率は、ほぼ一定である。

×

フランシス水車の効率は、出力60%までは最も低い効率で、そこから負荷が90%までは負荷と直線的に比例するように効率が上昇します。

「負荷が変化しても効率は、ほぼ一定」は、誤りです。

選択肢3. ペルトン水車のノズル内には、負荷に応じて使用流量を調整するためのニードル弁が設けられる。

ペルトン水車は、水のエネルギーをノズルで速度エネルギーに変え、この流速で羽根車に作用させます。ノズル内には、ニードル弁が設けられています。

選択肢4. ペルトン水車は、急激な負荷変化でも水圧管内の圧力上昇を抑制することが可能である。

ペルトン水車の効率は、前負荷に渡りほぼ一定で、急激な負荷変動があっても、圧力上昇を抑制できます。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この1級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。