過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年)後期 1 問10

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
配電系統におけるループ方式に関する記述として、最も不適当なものはどれか。
   1 .
幹線を環状にし、電力を2方向より供給する方式である。
   2 .
需要密度の低い地域に適している。
   3 .
常時開路方式と常時閉路方式がある。
   4 .
事故時にその区間を切り離すことにより、他の健全区間に供給できる。
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)後期 1 問10 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

26
ループ方式とは、幹線を環状に接続し2方向から電力を供給する方式のことです。
こうすることで片方の幹線からの送電が停止しても別方向からの供給を続けることができます。
また事故等で一部の区間を切り離しても他の健全区間への供給を継続できるなど、安定性・信頼性が向上します。
一方、2方向からの給電を行うために電気設備が増えるので、初期費用や維持費用が大きくなってしまうデメリットがあります。

そのため、需要密度の高い地域、停電障害を避けたい都市中心部などへの配電系統に採用されています。

なお、2つの系統をつなぐ結合開閉器の使い方として、「常時:開」で「事故時:閉」とする常時開路方式と、「常時:閉」で「事故時:開」とする常時閉路方式があります。

よって、「需要密度の低い地域に適している」とある、2 が不適当です。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
1.正しいです。
幹線を環状にし、電力を2方向より供給する方式です。1つの幹線が停電しても、もう1つの幹線で対応できます。よって、無停電が可能です。

2.誤っています。
需要密度の高い地域に適しています。波及事故を防げるからです。

3.正しいです。
記載の通りです。常時開路方式と常時閉路方式があります。

4.正しいです。
事故時にその区間を切り離すことにより、他の健全区間に供給できます。

6
正解は 2 です。

1.幹線を環状にし、電力を2方向より供給する方式です。○です。

2.需要密度の高い地域に適しています。したがって記述は不適当です。

3.常時開路方式と常時閉路方式があります。○です。

4.事故時にその区間を切り離すことにより、他の健全区間に供給できます。○です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。