過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 平成30年度(2018年)後期 2 問24

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
継電器と組み合わせた高圧交流遮断器と比較した高圧限流ヒューズの特徴に関する記述として、不適当なものはどれか。
   1 .
保守が簡単である。
   2 .
短絡電流を高速度遮断できる。
   3 .
動作特性を自由に調整できる。
   4 .
小形軽量で設置が容易である。
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 平成30年度(2018年)後期 2 問24 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

17
1.正しいです。
記載の通り、保守が簡単です。

2.正しいです。
ヒューズがすぐに溶断するので、短絡電流を高速度遮断できます。

3.誤っています。
ヒューズが溶断する仕組みなので、動作特性を自由に調整できません。

4.正しいです。
小形軽量で設置が容易です。

付箋メモを残すことが出来ます。
8
正解は、3 です。

高圧限流ヒューズと高圧遮断器の基本的な動作原理は、低圧で使用する「ヒューズ」と「遮断器(ブレーカ)」と同じです。

ヒューズは、許容範囲を上回る電流が流れた際に、溶断することで短絡電流を含む過電流を遮断します。
構造が簡単なため、小型化しやすく、保守が容易であり、短絡などの事故による大電流も高速に遮断できます。

ですから、1・2・4 は正しく述べていることになります。

しかし製造された状態で、許容電流などの特性が定まっており、ヒューズを交換しなければ調整できません。

遮断器の場合には、継電器との組み合わせや設定により、許容電流や限時特性などを調整できます。

5
正解は 3 です。

1.保守が簡単です。○です。

2.短絡電流を高速度遮断できます。○です。

3.動作特性を自由には調整できません。したがって記述は不適当です。

4.小形軽量で設置が容易です。○です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。