過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

2級電気工事施工管理技士の過去問 令和2年度(2020年)後期 5 問44

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
有線電気通信設備の線路に関する次の記述のうち、「有線電気通信法」上、(   )に当てはまる語句として、正しいものはどれか。
ただし、地中強電流電線の設置者の承諾を得ていないものとする。

「地中電線(通信線)と6.6kVの地中強電流電線との離隔距離が(   )以下となるので、その間に堅ろうかつ耐火性の隔壁を設けた。」
   1 .
30cm
   2 .
40cm
   3 .
50cm
   4 .
60cm
( 2級 電気工事施工管理技術検定試験 令和2年度(2020年)後期 5 問44 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

14
正解は1です。

「有線電気通信設備令」第十四条より、「地中電線は、地中強電流電線との離隔距離が30センチメートル(その地中強電流電線の電圧が7000ボルトを超えるものであるときは、60センチメートル)以下となるように設置」となっています。

選択肢については、以下の通りです。

1→正解です。

2→誤りです。

3→誤りです。

4→誤りです。

付箋メモを残すことが出来ます。
10
正解は1です。

「有線電気通信法」第十四条、第十六条より、「地中電線は、地中強電流電線との離隔距離が30センチメートル以上となるように設置する、また地中電線と地中強電流電線との間に堅ろうかつ耐火性の隔壁を設けなければならない」とされています。ただし、地中強電流電線の設置者の承諾を得たときは、その限りではありません。

1 .30cm → 正解です。

2 .40cm → 誤りです。

3 .50cm → 誤りです。

4 .60cm → 誤りです。

6
正解は1です。

有線電気通信設備令施行規則では、高圧強電流電線又は強電流ケーブルとの離隔距離は30cm以上とすることとなっています。

1. 30cm → 正しいです。

2. 40cm → 誤りです。

3. 50cm → 誤りです。

4. 60cm → 誤りです。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この2級電気工事施工管理技士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。