過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP2級の過去問 2019年9月 学科 問23

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
上場投資信託(ETF)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
   1 .
ETFは、証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能である。
   2 .
証券取引所を通じて行うETFの取引では、信用取引を行うことはできない。
   3 .
ETFの分配金を受け取るためには、ETFの決算日(権利確定日)において所有者になっている必要がある。
   4 .
ETFには、日経平均株価やTOPIXなどの指標の日々の変動率に一定の正の倍数を乗じて算出される指数に連動するレバレッジ型や、当該指標の日々の変動率に一定の負の倍数を乗じて算出される指数に連動するインバース型がある。
( FP技能検定2級 2019年9月 学科 問23 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

2

【正解2】

(1)〇

適切な内容です。ETF(上場投資信託)は、その名称通り上場しているため成行や指値での購入が可能です。

(2)×

不適切な内容です。ETFも信用取引が可能です。本問中で「信用取引はできない」とあるので誤りです。

(3)〇

適切な内容です。ETFは株式と同じ仕組みですので、権利確定日の所有者には分配金(配当)もあります。

(4)〇

適切な内容です。ETFにはレバレッジ型やインバース型などがあります。

付箋メモを残すことが出来ます。
1
【正解 2】
上場投資信託(ETF)についての問題です。

[1]適切
ETFは、証券取引所に上場されており、上場株式等と同様に流通市場で取引ができます。
つまり証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能です。

[2]不適切
ETFは上場株式と同じ取引ができますので、信用取引を行うことも可能です。
本問では、「信用取引を行うことはできない」とありますので誤りです。

[3]適切
ETFは上場株式と同様ですので、分配金を受け取るには、ETFの決算日(権利確定日)に所有者であることが必要です。

[4]適切
ETFには、日本株、外国株、債券、REIT、レバレッジ型、インバース型などの種類があり、証券取引所に上場されています。
レバレッジ型ETFは、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の日々の変動率に一定の正の倍数(1倍、2倍など)を乗じて算出される指数に連動するように運用されています。
一方、インバース型ETFは、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の日々の変動率に一定の負の倍数(-1倍、-2倍など)を乗じて算出される指数に連動するように運用されています。

1
【正解 2】

[1]適切
ETFとは、金融証券取引所に上場されている投資信託(上場投資信託)のことで、通常の株式と同様に、証券取引所の立会時間中、成行注文や指値注文による売買が可能です。

[2]不適切
ETFの売買方法は通常の株式と同じなので、信用取引を行うことも可能です。

[3]適切
ETFの分配金を受け取るには、ETFの決算日(権利確定日)時点でそのETFの所有者であることが必要です。

[4]適切
ETFには、日経平均株価やTOPIXなどの原指標の前日比変動率に一定の正の倍数(1倍、2倍など)を乗じて算出される指数に連動するレバレッジ(ブル)型や、当該指標の日々の変動率に一定の負の倍数(-1倍、-2倍など)を乗じて算出される指数に連動するインバース(ベア)型があります。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP2級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。