過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

FP3級の過去問 2015年5月 実技 問74

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
谷口広斗さんは、平成26年11月に母から株式購入資金として現金200万円の贈与を受け、同年12月に祖父から乗用車購入資金として現金100万円の贈与を受けた。谷口さんの平成26年分の贈与税に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。なお、平成26年中において、谷口さんは、これ以外に贈与は受けていないものとし、相続時精算課税制度を選択していないものとする。また、贈与税額の計算が必要な場合には、下記の速算表に基づいて解答すること。
問題文の画像
   1 .
いずれも直系尊属からの贈与であるため贈与税は非課税であり、贈与税額は「0円」である。
   2 .
祖父からの贈与は基礎控除額以下であるため贈与税はかからず、母からの贈与のみ贈与税の課税対象となり、贈与税額は「(200万-110万)×10%=9万円」である。
   3 .
贈与を受けた年分の合計額が贈与税の課税対象となるため、母および祖父から受贈した合計金額が課税対象となり、贈与税額は「{(200万+100万)-110万円}×10%=19万円」である。
( FP3級試験 2015年5月 実技 問74 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

34
正解は 3 です。

記述1. →「 直系尊属から贈与を受けた場合の非課税制度 」は、贈与の目的が「 住宅取得等 」のため、または「 教育資金 」としてでなければ適用されません。
問題文によると、母からの贈与は「 株式購入資金として 」、また、祖父からの贈与は「 乗用車購入資金として 」とあり、どちらも非課税制度には該当しません。よって、この記述は誤りとなります。

記述2. → 贈与税の計算は、「 贈与者ごと 」ではなく、その年の1月1日から12月31日までの1年間に贈与により取得した財産価格の「 合計額 」に基づいて計算します。よって、この記述は誤りとなります。

記述3. → 記述2.でも述べた通り、贈与を受けた年分の合計額が贈与税の課税対象となります。また、問題文には「 相続時精算課税制度を選択していないものとする。」とありますので、母および祖父から受贈した合計金額が課税対象となり、贈与税額は「{(200万+100万)-110万円}×10%=19万円」です。正しい記述です。

付箋メモを残すことが出来ます。
2
この場合は、相続時精算課税制度を選択していないため、暦年課税となります。
したがって、贈与税額は{(200万+100万)-110万円}×10%=19万円」となり、3が解答となります。

1
相続時精算課税制度を選択していない、と問題文にあります。
つまり、暦年課税なので、26年中に贈与を受けた合計額で贈与税を計算します。3が正解です。

1は、直系尊属からの贈与には、一定の要件を満たすと受けられる特例はありますが、
直系尊属からの贈与がすべて非課税になるわけではないので、不正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
このFP3級 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。