過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

技術士の過去問 平成28年度(2016年) 基礎科目「情報・論理に関するもの」 問12

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
IPv4アドレスは8ビットごとにピリオド( . )で区切り4つのフィールドに分けて、各フィールドの8ビットを10進数で表記する。一方、IPv6アドレスは16ビットごとにコロン( : )で区切り、8つのフィールドに分けて各フィールドの16ビットを16進数で表記する。IPv6アドレスで表現できるアドレス数はIPv4アドレスで表現できるアドレス数の何倍か、最も適切なものはどれか。
   1 .
28
   2 .
216
   3 .
232
   4 .
264
   5 .
296
( 技術士 第一次試験 平成28年度(2016年) 基礎科目「情報・論理に関するもの」 問12 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (4件)

40
正解は5です。
IPv4及びIPv6のアドレス数に関する問題です。
解説では2のX乗を2^Xと表記します。

まずIPv4のアドレス数を求めます。IPv4の1つのフィールドが8ビットで、
フィールドが4つあるので、(2^8)^4=2^32
したがって、IPv4で表現できるアドレス数は2^32個です。

IPv6で表現できるアドレス数を求めると、1つのフィールドが16ビットで、
フィールドが8つあるので、(2^16)^8=2^128
よって、IPv6で表現できるアドレス数は2^128個です。

何倍かを求めると、2^128 ÷ 2^32 = 2^96

以上から、2^96倍となるので、5が正解です。

付箋メモを残すことが出来ます。
14
IPv4とIPv6アドレスで表現できるアドレス数に関する問題です。

IPv4アドレスで表現できるアドレス数は以下の通りです。

1ビットは 0 か 1 の2通りになります。
よって、8ビットでは、2⁸通りです。
それが4つに分けられているので、
(2⁸)⁴ = 2³² となります。

IPv6アドレスで表現できるアドレス数は、同様に、
(2¹⁶)⁸ = 2¹²⁸ となります。

よって、IPv6アドレスで表現できるアドレス数はIPv4アドレスの何倍かは、
2¹²⁸ ÷ 2³² = 2⁹⁶ となります。

よって、5が正解です。

1

正解は5です。

一応、IPv4とIPv6を知らなくても解けます(イメージが付きづらいので難易度は上がりますが)

説明文からIPv4は8ビットのフィールドが4つあるということなので(28)4=232です。

IPv6は16ビットのフィールドが8つあるということなので(216)8=2128です。

IPv4 255.255.255.255

IPv6 ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff:ffff

従って、2128÷232=296となります。

1

設問から、IPv4アドレスは32ビットで、IPv6アドレスは128ビットであることがわかります。

IPv6アドレスで表示できるアドレスの数はIPv4アドレスで表示できる数の何倍かについては、

2128÷232で求めることができます。

2128-32=296になりますので、5が正解です。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この技術士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。