過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 平成26年度 法令等 問2

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
法令における通常の用語法等に関する次の記述のうち、妥当でないものはどれか。
   1 .
「 及び 」と「 並びに 」は、いずれもその前後の語句を並列させる接続語であり、並列される語句に段階がある場合には、一番小さな並列的連結にだけ「 及び 」を用い、他の大きな並列的連結には全て「 並びに 」を用いる。
   2 .
「 又は 」と「 若しくは 」は、いずれも前後の語句を選択的に連結する接続語であり、選択される語句に段階がある場合には、一番大きな選択的連結にだけ「 又は 」を用い、他の小さな選択的連結には全て「 若しくは 」を用いる。
   3 .
法令に「 A、Bその他のX 」とある場合には、AとBは、Xの例示としてXに包含され、「 C、Dその他Y 」とある場合は、C、D、Yは、並列の関係にある。
   4 .
法令に「 適用する 」とある場合は、その規定が本来の目的としている対象に対して当該規定を適用することを意味し、「 準用する 」とある場合は、他の事象に関する規定を、それに類似する事象について必要な修正を加えて適用することを意味する。なお、解釈により準用と同じことを行う場合、それは「 類推適用 」と言われる。
   5 .
「 遅滞なく 」、「 直ちに 」、「 速やかに 」のうち、時間的即時性が最も強いのは「 直ちに 」であり、その次が「 遅滞なく 」である。これらのうち、時間的即時性が最も弱いのは「速やかに」である。
( 行政書士試験 平成26年度 法令等 問2 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

11
正解 5

1 妥当

一番小さな接続詞に使うのが「及び」で、大きな接続詞に使うのが「並びに」になります。

2 妥当

一番大きな接続詞を使うのが「又は」で、小さな接続詞に使うが「若しくは」になります。

3 妥当

「その他」は、前の言葉が並列、対等関係にあります。
「その他の」は、前の言葉が、後に続く言葉の一部をなす場合に用います。

4 妥当

「準用する」は、個々の法令を類似する事柄に(必要な修正をして)、当てはめることを言います。

5 妥当でない

緊急性が高い順に「直ちに→速やかに→遅滞なく」となります。

付箋メモを残すことが出来ます。
6
答え:5

1.正しい
イメージとして大きいものは「並びに」、小さいものは「及び」と考えると混同しなくて済みます。

2.正しい
イメージとして大きいものは「又は」、小さいものは「若しくは」と考えると混同しなくて済みます。

3.正しい
文章の通りです。

4.正しい
文章の通りです。

5.誤り
直ちに→速やかに→遅滞なくです。

2
正解5

5時間的時制の強い順に直ちに、速やかに、遅滞なくです。

その他の選択肢はそのまま覚えましょう。

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。