過去問.com - 資格試験の過去問 | 予想問題の解説つき無料問題集

行政書士の過去問 平成28年度 法令等 問42-3

問題

このページは問題閲覧ページです。正解率や解答履歴を残すには、 「条件を設定して出題する」をご利用ください。
[ 設定等 ]
次の文章の空欄[ウ]に当てはまる語句を、以下の選択肢(1~20)から選びなさい。

[ア]について[イ]の規定を設けない立法の合憲性が問われた事件において、最高裁は、次のように述べてこれを合憲と判断した。すなわち、憲法31条による保障は、「直接には[ウ]に関するものであるが、[エ]については、それが[ウ]ではないとの理由のみで、そのすべてが当然に同条による保障の枠外にあると判断することは相当ではない」。「しかしながら、同条による保障が及ぶと解すべき場合であっても、一般に、[エ]は、[ウ]とその性質においておのずから差異があり、また、行政目的に応じて多種多様であるから、[ア]の相手方に・・・告知、弁解、防御の機会を与えるかどうかは、[ア]により制限を受ける権利利益の内容、性質、制限の程度、[ア]により達成しようとする公益の内容、程度、緊急性等を総合較量して決定されるべきものであって、常に必ずそのような機会を与えることを必要とするものではないと解するのが相当である」。また、この判決に付された意見も、「[エ]がそれぞれの行政目的に応じて多種多様である実情に照らせば、・・・[ア]全般につき・・・告知・聴聞を含む[イ]を欠くことが直ちに違憲・無効の結論を招来する、と解するのは相当でない」と述べて、法廷意見の結論を是認した(最大判平成4年7月1日民集46巻5号437頁)。とはいえ、この判決では、[エ]の重要な一部をなす[イ]が憲法31条に照らしてどのようなものであるべきかは、示されなかった。
   1 .
立法手続
   2 .
行政立法
   3 .
行政訴訟
   4 .
刑事手続
   5 .
行政裁量
   6 .
行政手続
   7 .
司法権
   8 .
営業の自由
   9 .
財産権
   10 .
基本的人権
   11 .
司法手続
   12 .
事前手続
   13 .
適正手続
   14 .
立法権
   15 .
行政権
   16 .
権利救済
   17 .
破壊活動
   18 .
人身の自由
   19 .
行政処分
   20 .
犯罪行為
( 行政書士試験 平成28年度 法令等 問42-3 )
このページは問題閲覧ページの為、解答履歴が残りません。
解答履歴を残すには、
条件を設定して出題する」をご利用ください。

この過去問の解説 (3件)

7
ア 19.行政処分
イ 12.事前手続
ウ 4.刑事手続
エ 6.行政手続

成田新法事件最大判平成4年7月1日民集46巻5号437頁の判示内容が問題になっています。

憲法31条の定める法定手続保障が行政手続にも及びうるか、そして行政手続に際して、告知、弁解等の機会を常に与えなければならないか、が争われました。憲法31条の法定手続保障は行政手続にも及びうるが、行政手続の際、常に告知、弁解の機会が必要とされるわけではない、とされました。

付箋メモを残すことが出来ます。
0
最判平成4年7月1日成田新法事件の判示内容です。
ア:19「行政処分」
イ:12「事前手続」
ウ:4 「刑事手続」
エ:6 「行政手続」

0
最高裁昭和47年11月22日判決(川崎民商法事件)及び最高裁大法廷平成4年7月1日大法廷判決(成田新法事件)
ア:19「行政処分」
イ:12「行政手続」
ウ:4「刑事手続」
エ:6「行政手続」

問題に解答すると、解説が表示されます。
解説が空白の場合は、広告ブロック機能を無効にしてください。
他のページから戻ってきた時、過去問ドットコムはいつでも続きから始めることが出来ます。
また、広告右上の×ボタンを押すと広告の設定が変更できます。
この行政書士 過去問のURLは  です。
付箋は自分だけが見れます(非公開です)。